2014
01
12
♪静かな喫煙所
東大柏キャンパスの喫煙コーナー横です。
静かでそこそこ綺麗、近くには自販機もあるので、自転車散歩のついでに
熱い缶コーヒーを飲みながら休憩したりしてます。
当然ですが、冬場のんびりするには、置かれている丸椅子は冷たいです。
2014/01/12 (Sun.) Comment(2) 自堕落な日常
枯れ木も山の賑わい・・・ってことで、 虫採(撮)りの灰汁みたいなブログです。
2014
01
12
東大柏キャンパスの喫煙コーナー横です。
静かでそこそこ綺麗、近くには自販機もあるので、自転車散歩のついでに
熱い缶コーヒーを飲みながら休憩したりしてます。
当然ですが、冬場のんびりするには、置かれている丸椅子は冷たいです。
2014/01/12 (Sun.) Comment(2) 自堕落な日常
2013
12
31
我が家の奥さんには時々、凄いところから通信がある。
どうやら植物医の医師会名簿?のようなものに登録しませんか!?
という案内らしい・・・
2013/12/31 (Tue.) Comment(2) 自堕落な日常
2013
12
23
すべての女の子が世界一の美しさに憧れるように、世界一の強さを
夢見たことのない男の子もいません。
この12月21日、“最強”と言われたファイターが、日本で最後の
戦いを終えました。
延髄を巻き込むようなハイキックで世界を圧倒し続けた男は、リン
グ上で憎たらしいほどの強さを見せ付けながらも、ファンと接する
際の人間臭い笑顔で、特に日本のファンを惹きつけ続けたのでした。
それはプロとしての商業的な対応でなく、正に人として尊敬すべき
人格者でもあることを、運営に携わる友人からも聞いています。
最後の試合においても、覚悟した侍のような、いつもと変わらない
熱いファイトを見せ付けてくれたのでした。
これからは、世界が憧れるような後進を育てて欲しいものです。
アーツ自身を超えるファイターは無理でしょうけど・・・
Thank you Peter Aerts !
ピーター・アーツ公式サイト
▼
http://peteraerts.com
2013/12/23 (Mon.) Comment(2) 自堕落な日常
2013
12
14
冬タイヤを履きっ放しでしたので、交換してもらいました。
通常のチェーン規制もOKという4シーズンタイヤです。
ショップの常時取扱ではなかったので、取り寄せになりましたが、
気持ち良く対応してくれました。
2013/12/14 (Sat.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
11
04
自分で使うものは、アナログなものを買ってしまう傾向がありますが、
特に体温計は、デジタル式を信用できず、水銀式を使い続けています。
これは仁丹!の体温計ですが、既に生産は止まっているようです。
次に買い替える時は、デジタルでないと手に入らなくなっているかも
知れません。壊さぬよう、大切に使わなければいけません。
家庭に常備されるのは、奥さんが買ってくるもので、当然デジタルに
なります。忙しい主婦が、割れず(子供にも安心)、計測時間も短い
デジタルを選ぶのは当然で、それは仕方ないことです。
ただ、車の速度計やタコメーター、電流計などでは『傾き』を感じら
れなくなるので、いつまでもアナログを残して欲しいと願ってます。
2013/11/04 (Mon.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
11
01
保冷ボトルのキャップを購入しました。
2本使っていますが、それぞれ替えキャップ2代目。
新品購入時についていたものを含めると、都合3代目です。
水は365日、毎日使っていますし、冷茶も厳冬期以外ほぼ毎日。
なので、パッキンだけ替えていても、ストッパー掛けの部分が
すり減ってしまいますので、キャップ本体も数年に一回程度は
交換が必要になります。
本体はすでに生産が止まったようですが、交換パーツ用として、
パッキンセット、キャップユニットともにまだ残っていました。
どうやら互換のある後継品用もあるようで、しばらく安心です。
2013/11/01 (Fri.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
10
28
まさかの返信に驚きました。
自分のFacebookのトップ頁には、いろいろな広告が出るんですが、
Amazonのものがリンク切れ(404エラー)になってました。
数週間前から続いていたので、まあちょっと一報してみよかな!?くらいの
軽い気持ちでしたが、翌日返信があり、文末には担当者の名前がありました。
(ただし修正は時間が掛かりそうな雰囲気・・・・・なじょして???)
返信が来たことも驚いたのですが、Amazonのサポートへのメール送信頁に、
案外簡単に辿り着いてしまったことの方が大きな驚きでした。
かつて、楽天の出展業者と、支払い方法(カードOKとなってるのに使えない
嘘つき業者でした)を巡って、トラブった際楽天のサポートへの連絡方法が
見つからず、結局アカウントを削除したので、新鮮でもありました。
いろいろ問題もあるようですが、密林は在庫と物流部門がしっかりあるので、
Web上の出店業者からのショバ代でぼろ儲けしているところとは違うと感じ
させる出来事でした。
2013/10/28 (Mon.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
07
18
当日は古い友人たちと旅行に行く予定なので・・・・
期日前投票に行ってきました。
実施場所が少ないので、市役所まで直接行ったんですが、せめてもう少し実施する出張所の数を増やすとか、主な駅構内とか、郵便局(民営化との兼ね合いでいろいろ面倒かな?)等々、アプローチしやすい場所を増やすよう、考えていただきたいところです。
2013/07/18 (Thu.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
06
26
いやね、さすがにプロジェクタのレンズをお薦めされてもされてもですね、
ちょっと食指は動かないわけで・・・しかも高っかいし ( ▼▼)r
日ごろ、交換レンズやアタッチメント類を、あれこれチェックしてるのは
間違いないんですけど、どういう繋がりでこういったお薦めがされるのか、
プロセスを覗いてみたい気にさせてくれます。
2013/06/26 (Wed.) Comment(0) 自堕落な日常
2013
06
14
いやぁ〜おどろきました(゜〇゜;ノ)ノ
タイルの数が1226枚だって・・・・
暇つぶしに、上海もどきゲームを懐かしく楽しんだりするんですけど、
まあ、ほぼ144枚とか、多くてもその倍くらいまでのタイルを消して
行く作業になるわけです。
ところが、恐れ入谷の鬼子母神、突然の1226枚ですもん。
開いちゃったら捲るしかないんですが、しんどい暇つぶしになりました。
2013/06/14 (Fri.) Comment(0) 自堕落な日常