2023
12
13

カタバミ(ムラサキカタバミ)・酢漿・片喰_22619

カタバミ(ムラサキカタバミ)・酢漿・片喰_22619
Katabami(Murasaki-Katabami)
Violet wood sorrel in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Oxalis debilis ]
カタバミ科(Oxalidaceae)カタバミ属(Oxalis)

カタバミ類の中ではずっと身近な住人、ムラサキカタバミです。

カタバミ類は判り難いものも多く、同定が難しいです。
とくに昔ながらのカタバミ(Oxalis corniculata)は激減し、1965年に京都で見つかった帰化種のオッタチカタバミ(Oxalis dillenii)に置き換わっているらしく、他にも身近なムラサキカタバミ(Oxalis debilis)、比較的判り易いアカカタバミ(品種:Oxalis corniculata f. rubrifolia)など種も含め、多数の変種や品種があります。(Wikipediaの『カタバミ』のページには19種の一覧がありました)

※身近で『判りやすいはず』の本種ムラサキカタバミ(Oxalis debilis)にもイモカタバミ(Oxalis articulata または Oxalis rubra)、ベニカタバミ(Oxalis brasiliensis)などの近似種がありますが、本種は花芯の色が淡く雄蕊の葯が白いのが特徴です。

2023/12/13 (Wed.) Comment(1) 植物

2023
12
13

カタバミ(アカカタバミ)・酢漿・片喰_22619

カタバミ(アカカタバミ)・酢漿・片喰_22619
Katabami(Aka-Katabami ( probably ) )
Creeping red woodsorrel in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Oxalis corniculata L. forma rubrifolia ]
カタバミ科(Oxalidaceae)カタバミ属(Oxalis)

カタバミの品種、アカカタバミと思います。オリジナルのカタバミは減りましたが、アカカタバミは環境に強いらしく近所でも普通に見られます。

カタバミ類は判り難いものも多く、同定が難しいです。
とくに昔ながらのカタバミ(Oxalis corniculata)は激減し、1965年に京都で見つかった帰化種のオッタチカタバミ(Oxalis dillenii)に置き換わっているらしく、他にも身近なムラサキカタバミ(Oxalis debilis)、比較的判り易いアカカタバミ(品種:Oxalis corniculata f. rubrifolia)など種も含め、多数の変種や品種があります。(Wikipediaの『カタバミ』のページには19種の一覧がありました)

2023/12/13 (Wed.) Comment(0) 植物

2023
12
12

サルスベリ・百日紅_22815

サルスベリ・百日紅_22815a-b
Saru-suberi
Crape myrtle in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Lagerstroemia indica L. ]
ミソハギ科(Lythraceae)サルスベリ属(Lagerstroemia)
ミソハギ科の落葉中高木で、樹皮がよく剥がれて滑りやすいので『猿滑り』です。
[百日紅]というのは花の期間が長い(7~10月)からで、丈夫で管理もし易いためか、公園や街路、庭木まで、広く植栽されています。

露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 16
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO: 800
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E




Fナンバー: 16

2023/12/12 (Tue.) Comment(0) 植物

2023
12
09

ツメクサ・爪草_22519

ツメクサ・爪草_22519a-d
Tsume-kusa
Japanese pearlwort in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Sagina japonica (Sw.) Ohwi ]
ナデシコ科(Caryophyllaceae)ツメクサ属(Sagina)

我が家にもひっそりと残っていたツメクサです。
クローバーとしても知られるシロツメクサ(白詰草:マメ科)とは別物で、文字通り『爪草』です。(『詰草』は乾燥させたものが荷物の緩衝材として利用された)
小型の一年草で、葉は針状で細く、目立たないですが白く美しい花を咲かせます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
Fナンバー: 6.3
焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
レンズ名:AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
測光方式: 分割測光
ISO:800
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
カメラ:Nikon 1 V3


露出時間: 1/250


露出時間: 1/500


露出時間: 1/500

2023/12/09 (Sat.) Comment(0) 植物

2023
12
06

シンビジウム_22217

シンビジウム_22217a-f
Shinbijiumu
A kind of Boat orchid in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cymbidium sp. ]
ラン科(Orchidaceae)シュンラン属(Cymbidium)
奥さんが手に入れたシンビジウムです。我が家に似つかわしくない華やかな花が印象的でした。
一般的に『シンビジウム』は、シュンラン属を掛け合わせた園芸品種です。
園芸品種にありがちですが、属の学名Cymbidiumの英語読みから名付けられたようです。











2023/12/06 (Wed.) Comment(0) 植物

2023
12
03

サクラソウ(オトメザクラ)・桜草_22424

サクラソウ(オトメザクラ)・桜草_22424a-c
Sakura-sou
A kind of Primrose in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Primula malacoides ]
サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula)

我が家の桜草です。オトメザクラ(別名ケショウザクラ他)と呼ばれる品種らしいです。
同属ですが、日本桜草とは違うサクラソウの一種です。
サクラソウは本来「我が国は草も桜を咲きにけり」(小林一茶)と詠まれたものでしたが、外国から多くの品種が入ってきて混沌としているので、そちらはニホンサクラソウ(日本桜草)と言って区別されることが多いようです。
分類的にはサクラソウ属=Primula属なので、確かに桜草ではありますが、『日本桜草(Primula sieboldii)』は園芸店では見られないとのことでした。




2023/12/03 (Sun.) Comment(0) 植物

2023
07
11

リョウブ・令法_21629

リョウブ・令法_21629
Ryoubu
Japanese clethra in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Clethra barbinervis Siebold et Zucc. ]
リョウブ科(Clethraceae)リョウブ属

近所の公園の片隅にある小さなリョウブが開花をはじめていました。
小さく目立たないところにあるためかカミキリムシの訪花は確認できていません。
園内のカエデにはアオカミキリの羽脱口が多数あり、いずれ訪花する姿が見られるかもと期待していますが、山間地区と違い出現期がずれている(開花が遅い)ので、別の花を狙う方が良さそうです。(野田市ではアカメガシワでした)


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 4
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 229
レンズ名: VR 85mm f/3.5G
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランスマニュアル
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


露出時間: 1/640
Fナンバー: 7.1


露出時間: 1/800
Fナンバー: 5

2023/07/11 (Tue.) Comment(0) 植物

2023
06
13

ユズリハ(譲葉)_21629

ユズリハ(譲葉)_21629
Yuzuri-Ha
[ Daphniphyllum macropodum ] in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
"Yuzuri-Ha" is a kind of evergreen tree, but old leaves fall down when young leaves were growing up.
ユズリハ科ユズリハ属

近くの公園でチャイロヒゲビロウドカミキリの食害を受けていました。
写真はカミキリムシが隠れていたところで、茎や葉元を齧って萎れています。
譲葉・杠・楪・交譲木などと表記されます。
常緑高木で公園等に植栽されています。
常緑ですが葉は枝先に集中しており、先端の若葉が成長すると古い葉が譲るように枯れ落ちることから『譲り葉』と名付けられたそうです。

2023/06/13 (Tue.) Comment(0) 植物

2023
04
10

カンノンチク・観音竹_21614

カンノンチク・観音竹_21614a-b
Kannon-chiku
Rhapis excelsa in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Rhapis excelsa ]
ヤシ科(Arecaceae)カンノンチク属(Rhapis)

家の観音竹が花を付けました。
義母からいただいて30年以上、開花は初めてでした。
多くの園芸品種がある観音『竹』ですが、ヤシ科の常緑低木です。
雌雄異株で、時々開花して驚かせますが、竹のように枯れてしまうことはありません。

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 16
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO: 400
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
Fナンバー: 6.3
測光方式: 分割測光

2023/04/10 (Mon.) Comment(0) 植物

2022
08
24

ネジバナ(捩摺:モジズリ)_21624

ネジバナ(捩摺:モジズリ)_21624a-d
Neji-bana( Moji-Zuri )
A kind of Ladies' tresses in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Spiranthes sinensis var. amoena ]
ラン科(Orchidaceae)ネジバナ属
いつ枯れてしまうかと心配しつつ、ここまで毎年花を見せてくれている我が家のネジバナです。
小型の蘭で、日当たりが良く、適度に湿った草地を好むそうで、公園の芝地でもよく見かけますが、栽培(移植困難?)は難しいそうで、自然状態で群生が見られた場所でも、数年でいなくなってしまうことがあるそうです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 16




<共通データ>
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO:800
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2022/08/24 (Wed.) Comment(0) 植物

calendar

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter