2023
06
13

ユズリハ(譲葉)_21629

ユズリハ(譲葉)_21629
Yuzuri-Ha
[ Daphniphyllum macropodum ] in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
"Yuzuri-Ha" is a kind of evergreen tree, but old leaves fall down when young leaves were growing up.
ユズリハ科ユズリハ属

近くの公園でチャイロヒゲビロウドカミキリの食害を受けていました。
写真はカミキリムシが隠れていたところで、茎や葉元を齧って萎れています。
譲葉・杠・楪・交譲木などと表記されます。
常緑高木で公園等に植栽されています。
常緑ですが葉は枝先に集中しており、先端の若葉が成長すると古い葉が譲るように枯れ落ちることから『譲り葉』と名付けられたそうです。

2023/06/13 (Tue.) Comment(0) 植物

2023
06
13

チャイロヒゲビロウドカミキリ_21629

チャイロヒゲビロウドカミキリ_21629
Chairo-Hige-Biroudo-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Acalolepta kusamai Hayashi,1969 ]
カミキリムシ科フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ族ビロウドカミキリ属

異常なほどに膨らんだ触角第一節、湾曲した前肢脛節などがポイントになります。
ニワトコ(スイカズラ科)につくと言われていましたが、近年ユズリハを食害することが判り、関東各地の公園でも普通に見られるようになりました。
近所の公園ではユズリハを枯らし続けており、『自滅』しそうな勢いです。

体長:17.0~29.0mm
食樹:ニワトコ、クサギ、ユズリハ
分布:本州、伊豆諸島
時期:5~8月

ご参考:
カミキリ情報館のページ
拙管理人の図鑑ページ
<Exif部>
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
フラッシュ: オン、リターン検出
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 229
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランスマニュアル
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2023/06/13 (Tue.) Comment(0) カミキリムシ

2023
06
12

コクワガタ_21625

コクワガタ_21625
Ko-Kuwagata
A kind of stag beetle in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan
[Dorcus (Macrodorcus) rectus (Motschulsky, 1857)]
クワガタムシ科(Lucanidae)オオクワガタ属(Dorcus)コクワガタ亜属(Macrodorcus)

近所の公園で見かけたコクワガタです。
チャイロヒゲビロウドカミキリの食害を受けたユズリハに来ていました。

2023/06/12 (Mon.) Comment(0) 鞘翅目/甲虫

2023
06
12

サクラ(ジュウガツザクラ・十月桜)_20x24

サクラ(ジュウガツザクラ・十月桜)_20x24
Juugatsu-Zakura
Cherry blossoms of 'Juugatsu-Zakura' in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[Cerasus × subhirtella 'Autumnalis']
バラ科(Rosaceae)サクラ属(Cerasus)

春と秋に咲きます。
秋からほぼ花を絶やさず、細々と咲き続ける印象ですが、春本番で一気に花の数も増え、花自体も大きくなります。
これから冬に向かおうとする公園で健気に咲いていました。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 11
レンズ焦点距離: 10
35mm換算レンズ焦点距離: 27
レンズ名: 1 NIKKOR 10mm f/2.8
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランスマニュアル
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2023/06/12 (Mon.) Comment(0) 桜・Sakura

2023
04
10

カンノンチク・観音竹_21614

カンノンチク・観音竹_21614a-b
Kannon-chiku
Rhapis excelsa in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Rhapis excelsa ]
ヤシ科(Arecaceae)カンノンチク属(Rhapis)

家の観音竹が花を付けました。
義母からいただいて30年以上、開花は初めてでした。
多くの園芸品種がある観音『竹』ですが、ヤシ科の常緑低木です。
雌雄異株で、時々開花して驚かせますが、竹のように枯れてしまうことはありません。

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 16
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO: 400
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
Fナンバー: 6.3
測光方式: 分割測光

2023/04/10 (Mon.) Comment(0) 植物

2022
12
11

オオスズメバチ_アルバムページ更新しました

HomeSiteのオオスズメバチのページ更新しました。
原名亜種と日本亜種学名併記くらいですm(_ _)m

2022/12/11 (Sun.) Comment(0) 膜翅目/蜂・蟻

2022
10
12

コメントの取り扱いについて

設定時にも書かせていただきましたが・・・・・

生意気にも、いただいたコメントは
承認後に表示する設定にさせていただいております。

暖かくコメントしていただいている方々には、
不遜な対応となってしまい、
大変申し訳なく思っております。

一重にジャンクな書き込みを表示させないためですが、こんなWeblogにもジャンクの波がやってくることがありまして、設定の効果もあって、ジャンクコメントのシャットアウトはできています。
ところが、このジャンクの波って、そこそこの数の記事に長めの書込みがされることが多くて、コメント管理画面数ページ分をスクロールする羽目になったりします。

フィルターも設定しつつ対応しておりますが、折角頂戴したコメントの表示に時間が掛かってしまうこともあります。
この点ご理解いただき、引き続きろしくお願いいたします。

2022/10/12 (Wed.) Comment(0) 未選択

2022
09
20

(しつこく)オオスズメバチとコガタスズメバチの見分け方

オオスズメバチとコガタスズメバチの見分け方2
(コガタとオオスズメバチの混同が起こっているようで、オオをコガタと間違えて対処しようとすると命に関わる可能性もあるので、しつこく・・・・)
How to distinguish between the Vespa mandarinia(Japanese giant hornett) and the Vespa analis.
[ Vespa mandarinia ] [ Vespa analis ]
膜翅目(Hymenoptera)スズメバチ科(Vespidae)スズメバチ属(Vespa)
比較的目に付き易いポイントを比べてみました。

※同時に同じ木の幹に来ていて個体同士を比較しています。
★『頰』の幅
学術的に頰は複眼の下側を呼ぶらしいのですが、ここでは人間の顔を思い浮かべると頰に見える部分のことです。
コガタスズメバチに比べてオオスズメバチは明らかに幅があります。
これは噛むための筋肉の大きさから来ているらしく、コガタスズメバチの目は少女漫画のヒロインのように、大きく可愛く見えます。

★腹部第2節の帯の色
遠目ではコガタスズメバチは前半ほぼ半分以上が黒または黒褐色で後半が橙色ですが、オオスズメバチでは黒線〜橙帯~黒帯~橙帯に見えます。
このため、オオスズメバチの方が模様が多く、腹節も多いのか?と思えるほど印象が違います。

★胸背部分の褐色斑
胸背部後半(小楯板から後胸背板あたり)にある橙色の斑紋の自己主張度合いが異なります。
コガタスズメバチは目立たず、まったく見えないこともありますが、オオスズメバチはかなり目立ちます。

それぞれ個体差もありますが、その他のスズメバチの可能性が排除できている状況で、ご紹介させていただいた3つのうち2つ確認できれば、ほぼ間違いないはずです。

※トップシーズンならサイズの違いでほぼ判りますが、天候不順で栄養状態が悪かったり、巣の規模が大きくなっていない季節には、オオスズメバチのワーカーも案外小さかったりします。

ご参考:(オオスズメバチのページ)
https://insectk.web.fc2.com/album_mak/mak1a1/al_oosuzumebachi.html

2022/09/20 (Tue.) Comment(0) 膜翅目/蜂・蟻

2022
08
24

ネジバナ(捩摺:モジズリ)_21624

ネジバナ(捩摺:モジズリ)_21624a-d
Neji-bana( Moji-Zuri )
A kind of Ladies' tresses in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Spiranthes sinensis var. amoena ]
ラン科(Orchidaceae)ネジバナ属
いつ枯れてしまうかと心配しつつ、ここまで毎年花を見せてくれている我が家のネジバナです。
小型の蘭で、日当たりが良く、適度に湿った草地を好むそうで、公園の芝地でもよく見かけますが、栽培(移植困難?)は難しいそうで、自然状態で群生が見られた場所でも、数年でいなくなってしまうことがあるそうです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 16




<共通データ>
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO:800
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2022/08/24 (Wed.) Comment(0) 植物

2022
08
23

トサミズキ・土佐水木_21622

トサミズキ・土佐水木_21622
Tosa-mizuki
Spike winter hazel in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Corylopsis spicata ]
マンサク科(Hamamelidaceae)トサミズキ属(Corylopsis)

公園のトサミズキの実が膨らんでいました。
落葉低木で『ミズキ』の名が付きますが、マンサク科です。
自然状態だと高知県に分布している(た?)ので土佐水木?らしく、高さは4メートルほどになるそうです。
早春に(葉に先立って)美しい花穂を下垂させるためか、公園で見かけることが多いです。
同じような花を咲かせるヒュウガミズキは、より小ぶりで花穂も短く、花芯(雄蘂の葯)まで黄色いので見分けられます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
ISO:800
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2022/08/23 (Tue.) Comment(0) 植物

calendar

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter