2019
11
27
タラヨウ・多羅葉(雌株)_19517a-b
Tarayou
Tarajo holly in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Ilex latifolia Thunb. ]
モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属
タラヨウの実がなっていました。熟成するにつれ、橙~赤と色が変わっていきます。
常緑の雌雄異株で、葉の裏を尖ったものでなぞると、黒く文字が書けることで知られ、葉書の木などと呼ばれることもあるようです。
自生は本州中部以西、関東近郊では植栽によるものです。
雄花には、個花の中央に樽型の雌しべ(子房)がなく、雌花の方にも雄しべが見られますが、花粉は持ちません。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ISO:1600
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2633/タラヨウ・多羅葉(雌株)_19517a-b
2019/11/27 (Wed.)
Comment(0)
植物
2019
11
21
ソシンロウバイ・素心蝋梅_19517a-b
Soshin-Roubai
A kind of wintersweet in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino ]
[ Chimonanthus praecox (L.) Link f. luteus (Makino) Okuyama ]Syn.
ロウバイ科(Calycanthaceae)ロウバイ属
ソシンロウバイの実が膨らんでいました。
蝋梅の品種のひとつで、早春を代表する花ですが、早いものでは年末から開花します。
ロウバイは花芯に濃い色が付きますが、花全体が黄色なので、素心蝋梅と呼ばれ、各地に植栽されています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ISO:800
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/160
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2632/ソシンロウバイ・素心蝋梅_19517a-b
2019/11/21 (Thu.)
Comment(0)
植物
2019
11
21
シャリンバイ・車輪梅_19517a-b
Sharin-bai
Yeddo hawthorn in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Rhaphiolepis indica (L.) Lindl. var. umbellata (Thunb.) H.Ohashi ]
[ Rhaphiolepis umbellata (Thunb.) Makino ]Syn.
バラ科(Rosaceae)シャリンバイ属
葉が車輪状に開き、梅のような花を付けるので車輪梅だそうです。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ISO:1600
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
<撮影データ同上>
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2631/シャリンバイ・車輪梅_19517a-b
2019/11/21 (Thu.)
Comment(0)
植物
2019
11
20
ミイデラゴミムシ_19515a-b
Miidera-Gomimushi
Asian bombardier beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Pheropsophus jessoensis Morawitz, 1862 ]
鞘翅目(Coleoptera)ホソクビゴミムシ科(Brachinidae)
いわゆるヘッピリムシ(屁放り虫)の代表で、危険を感じると、『ぽんっ』という音とともに、お尻から高温のガスを発射します。ガスは尾端を向けた方向に噴射されるので、正面だからといって安心できません。
過酸化水素とヒドロキノンの反応を利用しており、発射された瞬間は100℃を超えるそうです。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 11
レンズ焦点距離: 105
35mm換算レンズ焦点距離: 126
測光方式: 分割測光
ISO:1600
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2630/ミイデラゴミムシ_19515a-b
2019/11/20 (Wed.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2019
11
20
ルリチュウレンジ・瑠璃鐫花娘子_19513
Ruri-Chuurenji
A kind of sawfly in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Arge similis (Vollenhoven, 1860) ]
ミフシハバチ科(Argidae)
※ハバチ科としているサイトも見受けられます。
公園のステンレス製の掲示板に止まっていましたが、近くのツツジ類の生垣に多数が集まっていました。
チュウレンジバチの仲間では脚部も含めて全身黒、または濃い瑠璃色をしているので、比較的判り易いかもしれません。ミフシハバチ科なので、触角が3節しかなく、触角の見えている殆どが第3節ということになります。
美しいハバチですが、ツツジ類の大害虫で、初夏に公園の植え込みを、多数が翔び回っている姿を目にします。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 102
測光方式: 分割測光
ISO:800
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2629/ルリチュウレンジ・瑠璃鐫花娘子_19513
2019/11/20 (Wed.)
Comment(0)
膜翅目/蜂・蟻
2019
11
19
2019年11月19日 間違いがありましたので訂正させていただきます。
前胸背の黒斑は同定ポイントになりません。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
クロトラカミキリ同定ポイント_1508a
Kuro-Tora-Kamikiri
Identification points of Japanese long-horned beetle 'Kuro-Tora-Kamikiri'.
[ Chlorophorus diadema inhirsutus Matsushita,1934 ]
カミキリムシ科カミキリ亜科トラカミキリ族クロトラカミキリ属
エグリトラカミキリに似ていますが、全体的に黒っぽい印象があります。
翅端外角は著しく突出せず、刺もなく、肩にある[J]の黒斑は肩紋と繋がります。
前胸背の黒斑は大きくひとつに繋がりますが、エグリトラカミキリでは3つに分かれ[小]の字のように見えます。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1434/♪クロトラカミキリ同定ポイント_1508a updated on Nov. 19, 2019
2019/11/19 (Tue.)
Comment(0)
カミキリムシ
2019
11
19
2019年11月19日 間違いがありましたので訂正させていただきます。
前胸背の黒斑は同定ポイントになりません。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
クロトラカミキリ同定ポイント_1508b
Kuro-Tora-Kamikiri
Identification points of Japanese long-horned beetle 'Kuro-Tora-Kamikiri'.
[ Chlorophorus diadema inhirsutus Matsushita,1934 ]
カミキリムシ科カミキリ亜科トラカミキリ族クロトラカミキリ属
エグリトラカミキリに似ていますが、全体的に黒っぽい印象があります。
翅端外角は著しく突出せず、刺もなく、肩にある[J]の黒斑は肩紋と繋がります。
前胸背の黒斑は大きくひとつに繋がりますが、エグリトラカミキリでは3つに分かれ[小]の字のように見えます。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1435/♪クロトラカミキリ同定ポイント_1508b updated on Nov. 19, 2019
2019/11/19 (Tue.)
Comment(0)
カミキリムシ
2019
11
18
ミズナラ・水楢_19513a-c
Mizu-Nara
A kind of Japanese oak in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Quercus crispula Blume ]
[ Quercus mongolica var. crispula ]Syn.
ブナ科(Fagaceae)コナラ属
植栽されたミズナラの葉が、大きく展開し、色濃くなっていました。
平地で普通に見られるコナラ・小楢に対して、オオナラと呼ばれることもあります。
コナラに比べて寒冷な場所を好むため、関東近辺の平野部では見掛けていません。
葉はコナラに似ていますが、鋸歯が大きく、葉柄は無いか極く短いです。
若葉の頃は違いが出難いこともありますが、ある程度展開すると、違いもはっきり見えてきます。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 102
測光方式: 分割測光
ISO:800
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/125
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/125
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2628/ミズナラ・水楢_19513a-c
2019/11/18 (Mon.)
Comment(0)
植物
2019
11
16
キリ・桐_19513
Kiri
Empress tree in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Paulownia tomentosa (Thunb.) Steud. ]
キリ科(Paulowniaceae)キリ属
※旧体系ではゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)
曇天下、霧の紫が綺麗でした。
花は風などで落ち易く、樹下が紫色に染まっていることもあります。
切っても切っても良く伸び、伸びては切るのが名前の由来という説もあります。
娘が生まれると桐を植え、嫁入りの際にその桐で箪笥を作ったという話しは実際にあったそうで、私も両親から聞かされました。母の嫁入り道具らしい桐箪笥がそうだったのかどうかは聞けませんでした。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 102
測光方式: 分割測光
ISO:800
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2627/キリ・桐_19513
2019/11/16 (Sat.)
Comment(0)
植物
2019
11
13
コシマゲンゴロウ_19512a-c
Ko-Shima-Gengorou
A kind of Diving beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Hydaticus grammicus (Germar, 1830) ]
鞘翅目(Coleoptera)ゲンゴロウ科(Dytiscidae)シマゲンゴロウ属
雨上がりの翌夜、水溜りにいました。前肢に立派な吸盤群がありますので、♂です。
シマゲンゴロウの仲間は似ているものも多いのですが、分布、サイズ、絵合わせで大よそ絞り込みの後、両複眼は黒横帯で結ばれていること、上翅に黒点でできた縦縞があることで、コシマゲンゴロウとしました。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 11
レンズ焦点距離: 85
35mm換算レンズ焦点距離: 102
測光方式: 分割測光
ISO:1250
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 85mm f/3.5G ED VR
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2626/コシマゲンゴロウ_19512a-c
2019/11/13 (Wed.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫