2007
09
02

キボシカミキリ

キボシカミキリ
2007年9月1日
夜自宅にやって来て、玄関前の壁を登っていましたが、表札のところがオーバーハングになっていて登り切れず、翔び立とうとしたところです。

2007/09/02 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2007
05
20

テツイロヒメカミキリ

テツイロヒメカミキリ
移入種らしく、都市近郊では灯火などに飛来する例があるそうですが、筑波近辺ではあまり報告がないようです。食害されたアカメガシワの落ち枝を拾って帰ったところ、羽脱しました。
半透明の濃い鼈甲色がとても印象的なカミキリムシです。

2007/05/20 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2007
05
20

キマダラミヤマカミキリ

キマダラミヤマカミキリ
単身赴任から戻ると、息子が見せてくれました。自宅に飛来したそうです。キボシカミキリなどは飛来したことがありますが、このカミキリは初めてです。大型のカミキリムシで、これからの季節昼は栗の花、暑い夜にはクヌギの樹液にやって来ます。つまり出現期間が長く、里山では良く見かけるカミキリムシということですが、こうして訪問されてみると妙に愛おしかったりします。
クワガタムシやカブトムシが住む里山でしたら、まず間違いなく出逢えますので、是非美しい姿をご覧になってください。

2007/05/20 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2007
04
12

ヒトオビアラゲカミキリ

ヒトオビアラゲカミキリ
体長わずか5ミリほどの小さなカミキリムシです。
2月に山の粗朶(そだ)置き場から何本か拾って、室内に保管しておいた枝から羽脱していたものですが、この長い触覚がなければ気付かなかったかも知れません。
2007年4月11日 室内撮影

2007/04/12 (Thu.) Comment(0) カミキリムシ

2007
04
01

オキナワヨスジシラホシサビカミキリ

オキナワヨスジシラホシサビカミキリ
いつもお世話になっているGenkaさんのご好意でいただきました。
カノコサビカミキリの近縁の小型カミキリムシです。『鹿の子模様』が整然と並び、とても愛らしく魅力的です。オキナワスズメウリという蔓植物につきます。
2007年1月31日 室内撮影

2007/04/01 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2007
03
20

ホタルカミキリ

ホタルカミキリ
小型のカミキリムシです。螢よりは細身ですが、名前の通りの印象があります。この日は半立ち枯れのネムノキで大運動会になっていました。
初夏の日差しの中で美しい姿をのんびりと・・・撮影したかったのですが、慌ただしく走り回り、その忙しさは想像以上でした。

2007/03/20 (Tue.) Comment(0) カミキリムシ

2007
01
24

キスジトラカミキリ【写真追加】

キスジトラカミキリ
比較的良く見ることができるトラカミキリの中でも、トラフカミキリの次位に好きなのがこのキスジトラカミキリです。トラカミキリらしい大きく丸く膨らんだ前胸と、バランスの良いシルエットがたまりません。寄って撮ってみると、“産毛”につつまれていて被写体としては相当難しいです。スピードライトを使わない方が良いのかも知れません。標高1000メートル付近の材で、ルリボシカミキリと同居していました。


キスジトラカミキリ06624
こちらは、低山の山裾の材置き場で見かけた個体です。この場所で見かけるようになってから、各地で頻繁に出逢うようになりました。

2007/01/24 (Wed.) Comment(0) カミキリムシ

2007
01
24

ホソトラカミキリ

ホソトラカミキリ06624
山裾の小さな材置き場で産卵するホソトラカミキリ。産卵中も♂が♀をかばうようにしているのは、他の♂の遺伝子を阻止するためだと思われますが、多くのカミキリムシでこういう光景が見られます。

2007/01/24 (Wed.) Comment(0) カミキリムシ

2006
12
14

ゴマフカミキリ

ゴマフカミキリ
多分私にとっては一番目にする機会の多いカミキリムシです。
いつどこに出かけても見掛けるので、あまり写真を撮ることもないし、採集もしませんが、実は好い風情なんです。

2006/12/14 (Thu.) Comment(0) カミキリムシ

2006
12
08

ルリボシカミキリ

ルリボシカミキリ
日本を代表する超美麗昆虫。慎み深い青に輝く森の宝石、ルリボシカミキリです。
森の中では引き込まれるような輝きを放ち、木漏れ日にあたれば、空の青まで自分の輝きにしてしまいます。
これは、はじめて出逢った日に撮った初めての生態写真です。この美しいカミキリムシがゆっくりと目の前を横切るのを、胸の鼓動を聞きながらシャッターを切りました。

2006/12/08 (Fri.) Comment(0) カミキリムシ

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter