2018
07
12

オニグルミノキモンカミキリ_18614

オニグルミノキモンカミキリ_18614
Onigurumino-Kimon-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Moriya city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Menesia flavotecta Meyden,1886 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科トホシカミキリ族キモンカミキリ属

毎年お馴染みの場所でしたが、ハートマークが強く出ていました。

体長:6~10mm
食樹:サワグルミ、オニグルミ
分布:北海道、本州、粟島、佐渡、隠岐(おき)、四国、九州
時期:5~8月

ご参考:http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_aa01/oniguruminokimon.html

2018/07/12 (Thu.) Comment(2) カミキリムシ

2018
07
08

アオカミキリ_18521a-b

アオカミキリ_18521a-b
Ao-Kamikiri
A kind of Japanese long-horned beetle in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Schwarzerium quadricolle (Bates,1884) ]
カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科アオカミキリ族アオカミキリ属
緑の強いタイプと赤味の強いタイプを流山市内の公園で初確保しました。
植栽されたカエデ類から発生するため、『公園カミキリ化』が進んでいるようで、野田、柏、流山とご近所で次々と確認できるようになりました。




体長:21~30mm
食樹:イタヤカエデ、イロハモミジ他
分布:北海道、奥尻島、本州、飛島、粟島、四国、九州(北部)、対馬
時期:6~8月

ご参考: http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_aa01/ao.html

2018/07/08 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2018
06
03

リンゴカミキリ_18502

リンゴカミキリ_18502
Ringo-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[Oberea japonica (Thunberg,1787)]
カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科トホシカミキリ族リンゴカミキリ属

野田市産の、桜の枝から羽脱していました。

体長:13.0~21.0mm
食樹:サクラ類他(バラ科)
分布:北海道、本州、隠岐(おき)、佐渡、伊豆諸島、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、五島列島、種子島
時期:4月下旬~8月上旬
ご参考
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_rw01/ringo.html

2018/06/03 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2018
04
04

スギカミキリ(黒化型)_18324a-c

スギカミキリ(黒化型)_18324a-c
Sugi-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Moriya city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Semanotus japonicus (Lacordaire,1869) ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科スギカミキリ族スギカミキリ属
上翅には通常2対、4つの黄斑がありますが、時々全身が黒い個体が現れます。
体長:14~23mm
食樹:スギ、ヒノキ、サワラ等の針葉樹
分布:本州、佐渡、冠島、隠岐(おき)、四国、九州、壱岐(いき)
時期:3~5月





ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_sa01/sugikamikiri.html

2018/04/04 (Wed.) Comment(0) カミキリムシ

2018
03
31

ハイイロヤハズカミキリ_18114a-c

ハイイロヤハズカミキリ_18114a-c
Haiiro-Yhazu-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Moriya city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Niphona furcata (Bates,1873) ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科サビカミキリ族ハイイロヤハズカミキリ属
公園の端にあった枯れ笹に潜んでいました。
幼虫は枯れた笹や竹の空洞部分に潜んで、内側を食べて(多分)2年掛けて成虫になります。
2年めの冬に成虫になって越冬し、初夏に羽脱します。
体長:12~20.5mm
食樹:マダケ、リュウキュウチク、メダケ、アズマネザサ、ネザサ、ヤダケ等イネ科
分布:本州、伊豆諸島、飛島、粟島、佐渡、冠島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、屋久島、吐喝喇(とから:喝は口へんに葛)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:4~8月






ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ha01/haiiroyahazu.html

2018/03/31 (Sat.) Comment(0) カミキリムシ

2018
01
05

シロスジカミキリ

<サイト更新しました>
我が家的カミキリムシ図鑑:シロスジカミキリ
[Batocera lineolata Chevrolat,1852]
カミキリムシ科:フトカミキリ亜科:シロスジカミキリ族:シロスジカミキリ属

2018/01/05 (Fri.) Comment(2) カミキリムシ

2017
10
29

ヨツスジハナカミキリ_17624

ヨツスジハナカミキリ_17624
Yotsusuji-Hanakamikiri
A kind of long-horned beetle in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata Motschulsky,1861 ]
カミキリムシ科(Cerambycidae)ハナカミキリ亜科:ハナカミキリ族:ヨツスジハナカミキリ属

体長:12~20mm
食樹:各種針葉樹、および広葉樹
分布:北海道、礼文島、利尻島、焼尻(やぎしり)島、天売(てうり)島、奥尻島、本州、伊豆諸島、佐渡、隠岐(おき)、五島列島、甑(こしき)島列島
時期:6~8月

ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ya01/yotusujihana.html

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 105
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

ヤツメカミキリ_17617a-c+

ヤツメカミキリ_17617a-c+
Yatsume-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Joso city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Eutetrapha ocelota (Bates,1873) ]
カミキリムシ科フトカミキリ亜科トホシカミキリ族シナカミキリ属
体長:12~18mm
食樹:ウメ、ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、アズキナシなどバラ科
分布:北海道、本州、伊豆諸島、佐渡、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、種子島、屋久島、沖縄諸島
時期:5~8月
ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ya01/yatume.html

通常苔むしたような古い桜の幹にいるのですが、桜の葉に数個体確認できました。
リンゴカミキリ(数の割に後食痕は少ない)もいるので、確証はありませんが、食痕が非常に多く見られましたので、後食するようです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


撮影データ:同上

単体では美しく目立ちますが、桜の幹にいるときには案外見つけ難いです。

露出時間: 1/125
F ナンバー: 5.6

古く苔むしたサクラの幹に5mmほどの穴が開いていたら、ヤツメカミキリの羽脱口の可能性が高く、穴の内側が新鮮なら、かなりの確率で近くにいるのを見つけることができます。

露出時間: 1/1000
F ナンバー: 5.6

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

ウスバカミキリ_17706a-b

ウスバカミキリ_17706a-b
Usuba-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Aegosoma sinicum sinicum White, 1853 ]
カミキリムシ科(Cerambycidae)ノコギリカミキリ亜科ウスバカミキリ族ウスバカミキリ属
ヤナギ類の中で虫と縁が薄い印象の、シダレヤナギをホストにして沸騰していました。
体長:30~55mm
食樹:各種広葉樹、およびマツ科
分布:北海道、礼文島、奥尻島、本州、伊豆諸島、飛島、粟島、佐渡、冠島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐、五島列島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部島、吐喝喇(とから)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:5~9月
ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_aa01/usuba.html



撮影データ(2枚とも)
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: オン、リターン検出
Fナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

トラフカミキリ_17714a-c

トラフカミキリ_17714a-c
Torafu-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Xylotrechus chinensis Chevrolat,1852 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科トラカミキリ族トラカミキリ属
体長:17~26mm
食樹:クワ、ヤマグワ(クワ属)
分布:北海道、奥尻島、本州、伊豆諸島、粟島、佐渡、四国、九州、対馬、五島列島、種子島、奄美諸島、沖縄諸島、先島諸島
時期:7~9月
ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ta01/torafu.html


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3



露出時間: 1/250
Fナンバー: 5.6



露出時間: 1/400
Fナンバー: 6.3

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter