2017
10
29

シロスジカミキリ(♂)_17626a-j

シロスジカミキリ(♂)_17626a-j
Shirosuji-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Batocera lineolata Chevrolat,1852 ]
カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科シロスジカミキリ族シロスジカミキリ属
日本産カミキリムシの最大種で、クリなどの生木につくため、里山などで一般的でしたが、近年めっきり姿を見なくなりました。久しぶりだったし、写真も殆ど撮っていなかったので、室内で細部まで撮ってみました。
体長:40~55mm
食樹:ヤナギ科、カバノキ科、ブナ科の生木
分布:本州、猿島、淡路島、宮島、佐渡、隠岐(おき)、四国、沖ノ島、九州、対馬、壱岐(いき)平戸島、五島列島、天草諸島、甑(こしき)島列島、奄美大島、
時期:5~8月


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/80
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 16
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3



露出時間: 1/100
Fナンバー: 14



露出時間: 1/100
Fナンバー: 14



露出時間: 1/160
Fナンバー: 10



露出時間: 1/250
Fナンバー: 10



露出時間: 1/160
Fナンバー: 10


露出時間: 1/125
Fナンバー: 10



露出時間: 1/500
Fナンバー: 8



露出時間: 1/500
Fナンバー: 8



露出時間: 1/250
Fナンバー: 8

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

シロスジカミキリ(♀)_17630a-c

シロスジカミキリ(♀)_17630a-c
Shirosuji-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Batocera lineolata Chevrolat,1852 ]
カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科シロスジカミキリ族シロスジカミキリ属
コナラに産卵中のシロスジカミキリの♀です。ここにはクリもクヌギもあるのに、やられているのはコナラばかりでした。(結果的にコクワガタやノコギリクワガタもコナラに集中しています。)
日本産カミキリムシの最大種で、クリなどの生木につくため、里山などで一般的でしたが、近年激減しています。
体長:40~55mm
食樹:ヤナギ科、カバノキ科、ブナ科の生木
分布:本州、猿島、淡路島、宮島、佐渡、隠岐(おき)、四国、沖ノ島、九州、対馬、壱岐(いき)平戸島、五島列島、天草諸島、甑(こしき)島列島、奄美大島、
時期:5~8月


露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、リターン検出
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


Fナンバー: 5.6


Fナンバー: 5.6

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

サルスベリ・百日紅_17810a-b

サルスベリ・百日紅_17810a-b
Saru-suberi
Crape myrtle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Lagerstroemia indica L. ]
ミソハギ科(Lythraceae)サルスベリ属
ミソハギ科の落葉中高木で、樹皮がよく剥がれて滑りやすいので『猿滑り』です。
[百日紅]というのは花の期間が長い(7~10月)からで、丈夫で管理もし易いためか、公園や街路、庭木まで、広く植栽されています。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


露出時間: 1/1000

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) 植物

2017
10
29

リョウブ・令法_17609a-b

リョウブ・令法_17609a-b
Ryoubu
A kind of Clethra in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Clethra barbinervis Siebold et Zucc. ]
リョウブ科(Clethraceae)リョウブ属

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 13.1
35 mm 換算レンズ焦点距離: 35
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 14
35 mm 換算レンズ焦点距離: 37

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) 植物

2017
10
29

リンゴカミキリ_17617

リンゴカミキリ_17617
Ringo-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Joso city, Ibaraki, Japan.
[Oberea japonica (Thunberg,1787)]
カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科トホシカミキリ族リンゴカミキリ属

体長:13.0~21.0mm
食樹:サクラ類他(バラ科)
分布:北海道、本州、隠岐(おき)、佐渡、伊豆諸島、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、五島列島、種子島
時期:4月下旬~8月上旬
ご参考
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_rw01/ringo.html

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

オオナガコメツキ_17728a-f

オオナガコメツキ_17728a-f
Oonaga-Kometsuki
A kind of click beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Elater sieboldi sieboldi (Candeze, 1873) ]
鞘翅目(Coleoptera)コメツキムシ科(Elateridae)
大きくて細長いコメツキで、3cmほどもあります。
サイズと、前胸背に明確な縦の溝が走らないこと、体は縦に長く上翅は翅端に向けて尖ること、前胸腹板突起の末端よりかなり手前にしっかりした段があること、などから本種と判断しました。
※多くのコメツキムシは、前胸腹板突起と中胸腹板にある溝(中胸腹板溝)を利用して、弾けるように跳びます(この写真では突起が溝に差し込まれています)。
その仕組みですが、前胸腹板突起を中胸腹板溝に差し込み、突起を溝に押し付けるように力を加え続けながら、溝の傾斜に沿って抜いて行きます。すると、頭胸部は少しずつ反り返ります。更に突起の先端が溝の端を超えた瞬間、反りが一気に戻り、パチンと弾けるように跳び上がります。こうすることで、前転(前宙)するように起き上がります。コメツキに特徴的に見られる、前胸両側後縁の突起が、地面を叩くこともあるんじゃないかと思えるのですが、確認できていません。

オオナガコメツキ_17728a

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/125
フラッシュ: オフ、発光せず
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 6
35mm換算レンズ焦点距離: 28
感度(ISO): 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
画像入力機器のモデル名: NIKON CoolPix P7700

オオナガコメツキ_17728b

露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 8.2
35mm換算レンズ焦点距離: 38
感度(ISO): 100

オオナガコメツキ_17728c

露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 6
35mm換算レンズ焦点距離: 28
感度(ISO): 100

オオナガコメツキ_17728d

露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 7
35mm換算レンズ焦点距離: 33
感度(ISO): 100

オオナガコメツキ_17728e

露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 7
35mm換算レンズ焦点距離: 33
感度(ISO): 100

オオナガコメツキ_17728f

露出時間: 1/200
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 6
35mm換算レンズ焦点距離: 28
感度(ISO): 100

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) 鞘翅目/甲虫

2017
10
29

オニグルミノキモンカミキリ_17624

オニグルミノキモンカミキリ_17624
Onigurumi-no-Kimon-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Menesia flavotecta Meyden,1886 ]
カミキリムシ科フトカミキリ亜科トホシカミキリ族キモンカミキリ属

オニグルミは河川敷などにもそこそこ纏まってあるためか、案外身近なカミキリムシです。
体長:6~10mm
食樹:サワグルミ、オニグルミ、(キブシ?)
分布:北海道、本州、粟島、佐渡、隠岐(おき)、四国、九州
時期:5~8月

ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_aa01/oniguruminokimon.html

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出されず
F ナンバー: 5
レンズ焦点距離: 105
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
29

オニグモ_17728

オニグモ_17728
Oni-Gumo
A kind of Orb-weaver spider in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Araneus ventricosus (L. Koch, 1878) ]
クモ目(Araneae)コガネグモ科(Araneidae)オニグモ属

丸く大きな蜘蛛といえばオニグモですが、町中で巨大な個体を見かけることは無くなってしまいました。
子供の頃、輪にした針金に、この蜘蛛の巣を何重にも巻きつけ、蝉捕り網にしていました。
昼間は隠れていることが多いのですが、この日はシダレヤナギのウロで見つけました。

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/125
フラッシュ: オン、リターン検出
Fナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) クモ目/蜘蛛

2017
10
29

ノブドウ・野葡萄_17810a-b

ノブドウ・野葡萄_17810a-b
No-Budou
A kind of porcelainberry in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Ampelopsis glandulosa ]
ブドウ科(Vitaceae)ノブドウ属
つる性の落葉低木で、エビヅル(ブドウ属)と似ていて、どちらも里山や藪に普通に見られ、隣り合って生えていることも珍しくありません。
葉の先端が尖ること(個体差、変異も多い)、葉裏にクモの巣状の毛が密生していないこと、巻きひげが葉と対に休まずに出ている(ブドウ属は2つ対に出たら、1つ出ない)ことなどで、判断しています。


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


露出時間: 1/100
Fナンバー: 5

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) 植物

2017
10
29

ニホンカナヘビ_17629a-b

ニホンカナヘビ_17629a-b
Nihon-Kanahebi
Japanese grass lizard in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Takydromus tachydromoides (Schlegel, 1838) ]
カナヘビ科(Lacertidae)カナヘビ属
広い意味ではトカゲの仲間になり、関東近郊で最も身近に見られるトカゲが、ニホントカゲとこのニホンカナヘビですが、カナヘビ科特有の違いもあります。舌先が2つに割れる(トカゲは割れない)、瞼(まぶた)下から上に閉じる(トカゲは真ん中)、などですが、身近なのは2種類だけなので、その外観の違いを覚えた方が手っ取り早く実用的です。
ニホントカゲは鱗も均質でサイズが整い、全体に光沢を感じますが、ニホンカナヘビはむしろトカゲ的な鱗で、凸凹感もあって、光沢をあまり感じません。なお、ニホントカゲの幼体は青みがあって、特に尻尾は美しいブルーメタリックをしています。


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3


露出時間: 1/500
Fナンバー: 5.6

2017/10/29 (Sun.) Comment(0) 動物

calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter