2009
03
23
茨城県産のスギカミキリです。
ご覧のように斑紋が消失して、黒化しています。(左下は室内撮影)
普通スギカミキリは黒いエリトラ(翅鞘)に4つの黄斑があり、独特の彫刻のある前胸背と共に、それが美しい魅力になっているのですが、ときおり見掛けるこの黒化型がまた何とも言えず魅力的です。
本来の意味とは違いますが、我家的スプリングエフェメラルなカミキリムシであります。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/227/スギカミキリ黒化型
2009/03/23 (Mon.)
Trackback()
Comment(0)
カミキリムシ
2009
03
08
『一気に読んじゃったよ』
息子に薦められました。
経営コンサルタントの肩書きを持つ西田徹さんという方が書かれています。最先端の経済システムと遺伝子レベルの生物学。相反すると思われる世界のプロである著者が語る遺伝子の世界は読みごたえがあります。
まだ2章までしか読んでいませんが、遺伝子の水平移動についてや、ご存知ミトコンドリアとの“合体”の話しなど、なるほどと思うことが判り易く書かれていて、シーズン(もう始まってるかも)前の楽しみにぴったりです。
経済活動と遺伝子の行動を比較したり、今までに無い視点からの解説もあって、中年サラリーマンには読みやすいかも知れませんが、サラリーマン社会のなんたらかんたらを知らない息子にはそこが『邪魔』なところだったようです。なるほどねぇ〜。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/224/時空を旅する遺伝子
2009/03/08 (Sun.)
Trackback()
Comment(0)
自堕落な日常
2009
02
05
普段使っているWebページ作成ツールの画面です。
言うならばフルGUI環境
マカーな私はほぼGUIオンリーで過ごしているので、まあほぼ見た目通りに作業が出来るこういう環境がラクチンですが、リソースを喰うこと喰うこと・・・そもそもリソースの殆どが画像なわけで、効率も良くない・・・
で、レイアウトをGUIにして、タグを埋め込んだ画面です。
セミGUIと勝手に呼んでます。
ロールオーバアクションなど私にはタグの解釈ができないページや
リソースを湯水のように使えるページを除いては、ほぼこの方法で
イメージを表示するようにしています。
こうすると、リソースの効率もちょびっとだけ上がるのです。
それよりHTMLの仕組みがちょびっとだけ判ったような気がする
という、自己陶酔、自己満足効果が気持ち良いわけです。
これを『風呂場のひとり歌』効果などと呼んでおりまして、
脳の活性化もほんのちょびっと期待できる・・・かにゃあ
こりゃあ案外重症かも・・・_| ̄|○
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/222/セミとフル、どちらでも良い事
2009/02/05 (Thu.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2009
01
31
とある打合せで、コンピュータや周辺機器の耐用年数、部品保有期間の話題がでまして、部品保有は大蔵省令(財務省になっても大蔵省令のまま改訂していくようです)の減価償却期間を元に、中にはそれ以上の設定をするメーカーもありますが、通例では生産中止年から減価償却年数を部品保有期間としているところが多いようです。[生産中止]というのがくせ者で、流通在庫が長いものを買ってしまうとろくに修理も受けられない、なんて事態が起りそうです。
さておき、この省令のリストには家畜など生物も載っていて面白いです。
総じて果樹が長いので、ちょっとピックアップしてみました。
桃_□□_15年
栗_□□□□□□□_25年
柿_□□□□□□□□□□□□_36年
葡萄_□_15年
林檎_□□□□_20年
桜桃_□□□□_21年
梅_□□□□□□□_25年
杏_□□□□□□□_25年
蜜柑_□□□□□□□□_28年
梨_□□□□□□□□_26年
枇杷_□□□□□□□□□_30年
茶_□□□□□□□□□□□_34年
桃栗三年柿八年、実が成って収穫してからの長さに比例しているんでしょうけど、お茶と柿の長さが図抜けてますね。繊維を獲っていた頃の名残でしょうか、面白いところではラミーが8年とありました。
→ 減価償却資産の耐用年数等に関する省令
(昭和四十年三月三十一日大蔵省令第十五号)
最終改正:平成二〇年四月三〇日財務省令第三二号
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/220/桃栗三年?とんでもございません
2009/01/31 (Sat.)
Comment(4)
自堕落な日常
2009
01
28
これが(私的には)新しい[巻き]の認識です。
植物図鑑によっては蔓の右巻き左巻きを逆に記述していることが
あるそうです。
正月に見掛けたフジがヤマフジなのかフジ(ノダフジ)なのか、フジはその巻き方で種を判断することができるグループに入っているそうです。ところが右巻きというのは上から見てなのか下から見てなのか?ふと思い立って調べてみると、植物界では案外ややこしいことになっているそうで、これではシロートには太刀打ちできません。
図鑑ごとに表記と写真と比べてその図鑑の右巻き左巻きを確認すべし、とも。
で、普遍的で判り易かったのが[S巻き]と[Z巻き]でした。
学会でもこれか[左ネジ][右ネジ]に統一してくれないでしょうか。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/219/右巻きは左巻き?
2009/01/28 (Wed.)
Trackback()
Comment(4)
植物
2009
01
27
そんなわけで、GatewayPCが到着しました。
これで私も憧れの“牛飼い”になったわけであります。
アメリカの農場からスタートしたこの会社は、牛の模様のパッケージで一世を風靡し、一時このブランドを使っているマニアを牛飼いなどと呼んだりしたこともあったようです。今は経営も多分中身も変わりましたが、ブランドだけは残っています。
で、左のキートップの一つ欠けているのがマカーな私の愛用しているよれよれチタニウムPowerBookであります。その最新版と比べて価格差4分の1、MacBookと比べても2分の1弱!という驚きの低価格であります。作りの柔な感じは価格競争の激しいゾーンでのWindowsとしてはまあこんなところ?ちょっと高級な出来合いプラモデルのような作りです。OSには、電話で家族に質問されても答えられそうなXPを選択したこともあって、動作は軽いです。会社で使ってるリースアップ直前のマシンよりサクサクしてます。
耐久性?どうでしょうねぇ・・・・正直そこまで求めたら可愛そう。
少しセットアップして、セキュリティ対策したら、家族が使えるように仕立てて、持ち帰り予定です。それと画面は案外綺麗で、音もWindowsマシンとしては静かです。なので第一印象はハナマルとさせていただいた次第であります。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/218/晴れて?牛飼いです
2009/01/27 (Tue.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2009
01
26
業務で使えるサーバ類の復活はなりませんでしたが、
Gatewayもそれなりに再定着している様子。
で、ポチンとしてしまいました。
我が家のプライベーターとしての初Windowsマシンになります。
Vistaはまだノーサンキュウなので、XP(homeでドメイン参加は×)。
かつて社内のあちらこちらにこの牛模様のNTサーバが溢れていました。
私もお世話になった1人ですが、ちょうど導入して安定運用に入った
ころ、日本撤退。残念でした。
この製品はリーズナブルで使いやすく、何よりサポートが気持ち良い
ものでした。当時のサポート担当者に『これからというときに残念で
すね』と連絡したところ、いつも通り丁寧な返信がありました。
さて、個人向けノート(Windowsはなぜかノートですね)、間もなく
到着予定らしいのですが、果たしてどうでしょうか?
乞うご期待・・・え?誰が何を????
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/217/丑年に復縁?
2009/01/26 (Mon.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活