2008
12
25
faviconというのがありまして、名前は知らなくても、みなさん毎日のように目にしているはずです。
ムシ屋さんに身近なところでは、甲虫採遊記のURLの前にある“る”というアイコンです。これ、カッチョ良いですよね。情報館にも、他にもいろいろあります。
[カミキリ情報館のfavicon]
[甲虫採遊記の“る”favicon]
faviconというアイコンファイルを読み込ませるだけのことですが、ソースを直に表示できないほぼ完全なGUI環境でWebをちゃらちゃらと作っていると、本来の盆暗に構造が理解できていないこともあって、なかなか判らないのであります。るどさんのHPをソース表示すると<link rel=”shortcut icon” href=”favicon.ico” >(タグと解釈されちゃうので全角で表記しています)という項目がありました。これかぁ!
で、調べてみると、faviconというのは日本語圏ではファビコン、英語ではファブアイコン(フェイバリットアイコンの略だそうです)といい、icoファイルはどこにあっても読み込めれば良いらしいこと。私の環境ではicoファイルは作れないけれど、作成してくれるWeb Siteがあること。などが判り、試してみたところ、何とか表示できてしまいました。
で、調子に乗って、このWeblogにも・・・こちらは、アップロードして私が利用できる同じサーバ内に置いた方が良さそうですので、そのようにしてみたら、出来ちゃいました。
禁止事項でなければこのまま置いておけるでしょう。
採集記の方には“K”が、このWeblogには“堕”が付いただけのことで、どうってことないのですが、シーズンオフならではの悪戯作業にちょっとした達成感もあるところが味噌かもしれません。
ちょっと古い環境のマカーな方はこちらで作成可能です
▼
favicon作成サイト
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/208/ふぁびこん?いえ、ふぁぶあいこん
2008/12/25 (Thu.)
Trackback()
Comment(4)
勝手に電脳生活
2008
12
11
カラーバー(“バー”ってのも変だね?)コードを拡張したものらしい。
Cyan Magenta Yellow Green Black Red Blue Orange
の8色を用いる二次元コードだって。
ともあれ、カラーバーコードをカラーコードと呼ぶのは止めてもらいたい。
(ホームページをHPと呼ばないで!とhpが言ったほど深刻じゃないけど)
カラーコードって言ったらWebでお馴染みの“[color: #6581c1]”的な
ものが浮かんじゃうからにゃあ。
ともあれ、発想はナイスな感じ。
離れていても認識できるそうなので、入退室管理システムでログを採ったり、
車のナンバープレートの補助にも使えそうな気がする。
さて、クリティカルマス(クリスマスじゃ無いよ)はやって来るのでしょうか?
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/203/カメレオンコード
2008/12/11 (Thu.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
12
11
クラウドコンピューティング Cloud Computing
コンピューティングの一形態またはパラダイムということになるらしい。
※ここでいう“パラダイム”ってのは本来の意味か、マスコミが好んで使う
拡大解釈的超慣用的な意味で言われているのかはモチロン不明。
σ( ̄o ̄)おいらも使ってるクラウドはdotMacあらためmobileMe
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/202/クラウド
2008/12/11 (Thu.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
10
15
Appleから新しいMacBookが発表されました。
画面サイズを除けば、インターフェイスやアルミの筐体などなど、MacBookProとの垣根が低くなった印象です。同時に発表されたProは15インチで、HDも少しでかい、グラフィックは普通に使っている分には大差なさそうです。I/Oも人によっては無意味な程度の差・・・・でも価格差も小さくなったかな?
MacBook13インチですね。
で、MacBookPro15インチ。
質感も変わらない感じ、Windowsユーザには驚きかも知れませんが、どちらもタッチパッドにクリックボタンが無く真っ平らです。画面も真っ平ら。
インターフェイスには相当自信があるんだろうにゃあ・・・
って、私のPowerBook(チタニウムG4)は、キートップがひとつ弾け飛んでいるほど長く使っていますが、今もこのインターフェイスを超えるWindows機は見たことがありません。
なので、新しいAppleのノートは気になって仕方ありません(`ε´)ゞ
5年使う気ならProの方が絶対良いのは判っています。
早くも木枯らしが吹いている財布の中身と同じくらいに判ってるんです。
・・・・が。。。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/195/またまた悩みの種が
2008/10/15 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
08
27
AppleのWebdiskサービスのアップデートについて、旧バージョンOSの置き去りや、サービス停止など、あれこれぶーたれてしまいましたが、その後の改善とお詫びがありましたので、一応ご報告するのが筋(かな?)、なんて思ったりしまして。
その時の書込み → こちらです
移行期間中を含め、WebDAV経由でのアップロードは特に問題無く続けられています。問題だったWebメールは普通に戻り、特に酷かったWebアルバム公開設定に関しては、いまだに英語サイト(.Macに再ログインさせられます)に誘導され、そこでの処理になってしまうのですが(OSX10.4以降なら問題無いのかも)使えるようになっています。
詫び状の中には無料期間延長処置について書かれており、都合3ヶ月分が無料になるようです。年額1万円程のサービスですが、それでも財布のダイエットが趣味のようになっている私には、“反省してます”という姿勢だけでなく、実質的な説得力なのであります。ぐちゃぐちゃだった期間からして、一ヶ月分くらいはバックされるだろうと思っていた私は、予想外の無料期間通知に、当然のごとく拳をおろし、握手に変わってしまいました。ある種の手の平返しですが、なんと盆暗な幸せ者ではあります。
さておき、人は怒ったまま、泣いたまま、倒れたままではいられない(いたくない)、という本質があるようでして、上げた拳の下しどころを案外早いタイミングで探していたりします。まさかここまで計算してのインシデント(ですよね?間違いなく)とも思えませんが、OSを新しくしてみたくなってしまいました(^^ゞ
“PowerBook”/“i-Book”から“MacBookPro”/“MacBook”への改称にもまだ馴染んでいない私には“MobileMe”という阿呆なネーミングに慣れることが、一番の厄介事のような気がしています。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/191/拳の下しどころ
2008/08/27 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
08
22
ソニーが提案中の“TransferJet”という規格です
いかに効率良く遠くまで飛ばすか、という命題を逆手にとって、すぐに減衰して遠くまで飛ばせないことを最大限に活かせそうなこの技術。デジタルカメラやシリコンオーディオから有線端子が消え、いずれパーソナルコンピュータのIO端子も形骸化する日がくるかもしれない、という期待を持たせてくれます。
・・・・失礼ながらソニーのデジタルカメラはどうも好きになれませんが、FeliCaや新しいCMOS、そしてこういう技術的なアドバンスは非常に魅力的です。
コンソーシアムにはキャノン、オリンパス、ニコンなどカメラメーカも名前があり、競って採用してくれると助かるんですけど、どうでしょうか?
ソニーの技術情報:> こちら <
コンソーシアム :> こちら <
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/189/シナプス結合的無線技術?
2008/08/22 (Fri.)
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
07
11
AppleのWeb サービスが使えません。
復旧したと思ったらまた落ちてるようです。
サポートサイトのBBSには怒りの書込みで溢れているとか・・・
そりゃそうですよね、
で、WebDavアクセスは相変わらずちゃんと出来てるので、ファイルのアップはできるんですけど、すったもんだしてるんだろうにゃあ。
システム管理の仕事もしているので、ちょっとばかり同情しつつ、『早くしてちょ!』と思っているのであります。
・・・・・・以下昨日の書込み・・・・・・・・
どうやらサービス停止している模様です。
WebDAVのアクセスは可能なんですが、
httpで確認しようとすると、まったくダメダメ、
どうやらMacMeへの移行作業でこけたらしいのですが、Appleのことは実際には
まったく判らないことだらけなので、まあ、静かに復旧を待つのみであります。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/184/長いにゃあメンテ【updated】
2008/07/11 (Fri.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活
2008
06
11
Appleからメールが届きました。
価格も200ドルを割るとか。それで8GBのたっち+携帯電話が手に入る。こりゃあ家族全員説得してキャリアを替えるしかないのら!
ところが・・・
マカーな私に厳し過ぎる条件。
USB2.0+OSX10.4〜・・・そりゃないだろApple!
Windowsの方が対応幅が広いってか(`´メ)
年末の某茄子までは“振り出しに戻る”のであります。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/176/何でWindows優先にゃの!?
2008/06/11 (Wed.)
Trackback()
Comment(6)
勝手に電脳生活
2008
03
17
マカーにはとても重要なベンダーでした。
エルゴといえば古くからのMacユーザにはお馴染みですが、残念なことに撤退です。特に快適な日本語環境EGBRIDGEが消えてしまうのは、これから先の私の日本語環境を思うとお先真っ暗状態です。
日本語入力がFEP(FrontEndProcessor)と言われたころから質の高い日本語環境を提供してきており、Dos、Windowsユーザには圧倒的だったAtokとは一線を画す使い心地がありました。残念ですが、OS標準の日本語環境が進化していることもあって、商売としては成り立たないのでしょう。
オープンソースとしてマニアが引き継いでくれないものか・・・・と思ったりして。
ニュートンというツールをAppleが打ち切った後もユーザコミュが引き継いで頑張ったこともありますが、iPodタッチを見ると、ニュートンの進化版のようでなぜか懐かしく感じてしまいます。良いインターフェイスはプラットホームにかかわらず、同じルックアンドフィールを持つようになるんでしょう。
私のEGBRIDGEは最新のOSではまったく動作しない旧式なものですが、今もって最新のWindowsの日本語環境が、バカもいい加減にしろ!というくらい陳腐に見えます。
しつこくもう一度。『残念!!!』
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/131/ERGO撤退
2008/03/17 (Mon.)
Trackback()
Comment(0)
勝手に電脳生活