2017
10
24

アカボシゴマダラ幼虫_17818a

アカボシゴマダラ幼虫_17818a
Akaboshi-Gomadara( larva )
Larva of the Red Ring Skirt in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Hestina assimilis ]
鱗翅目(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nymphalidae)アカボシゴマダラ属

放蝶の可能性が高いと言われる突然の出現から、あっという間に分布を拡大してしまいました。
幼虫はエノキに付ますが、在来のゴマダラチョウやオオムラサキへの影響が懸念されます。この幼虫は腰より低い葉の上にいましたが、オオムラサキやゴマダラチョウの幼虫を、こんな低いとろこで見ることはなさそうです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/24 (Tue.) Comment(0) 鱗翅目/蛾・蝶

2017
10
15

Macの移行アシスタントは仕事しっかりタイプでした

MBP(MacBook Pro)を新しくしたので、MacOSX10.8 Mountain Lionから新マシンのMacOSX10.12 Sierraに環境移行をしてみました。

旧マシン(Mountain Lion)でTime Machineにバックアップしたディスクから、新しい環境に4段跳びですが、読み込んでるところです。
Time Machineと移行アシスタントはしっかり仕事をしてくれていて、アプリケーションのアクティベートや、各種サービスのIDもすっきりそのまま移行できています。


動作しないアプリやユーティリティは移行前にオミットされ(移行できないぞ通知あり)ますが、ベンダーサイトでの動作保証がされていなくても、(多分)アーキテクチャ的に許容できるものは強制排除の対象にはならず、移行されるので、動作チェック(当然ですけどね)して確認する必要があります。
Mountain Lionから大きく変わっているはずなので心配でしたが、動作が怪しかったのはレティナディスプレイ関連部分くらいかなと感じています。
使い慣れた画面キャプチャツールはタイマーを使わないと思い通りにできないなど、工夫が必要でした。またチョ~古いPhotoshopEL(v10)では、表示倍率と作業画面表示のアンマッチ感が出ますが、作業はしっかりできてます。
・・・等々、案ずるより産むが易しで、快適な環境で作業しています。

2017/10/15 (Sun.) Comment(0) Macな日常

2017
10
13

Sierra は頭でっかちなのか!? 半分超がシステム領域


システム領域が半分以上(゜〇゜;ノ)ノ

SSDなので、起動がチョー早いし快適なんですが・・・書き込み(リライト)が多いと寿命が短いそうなのがちょっと心配です。
それにつてけも、ここまでディスクにゆとりがないと、読み込みや読み出し、書き込みなどの負担も増えてしまいそうです。

HighSierraにすると、SSDのファイルシステムはWindowsだけでなく、Sierra以前のMacOSからも読めないという、厳しい環境依存になるんだそうですが、SSDのレスポンスや寿命を伸ばすことに最適化されたシステムになるんでしょう。

アプリ互換を再確認して、アップグレードを考え中です。

2017/10/13 (Fri.) Comment(0) Macな日常

2017
10
10

Nikon F ミニチュアがやって来た!

Nikon創立100年だそうで、記念モデルなどあれこれが限定販売されるというニュースの中に、大好きなNikonFのミニチュア発売が含まれていまして、思わずポチってしまいました。
ちょっとした照明装置やそこそこのアクセサリーが買えるほどで、興味のない人にはまったくもって無駄遣いの極みですが、そこは趣味の世界なので、悪しからず。

ダンボールから出てきたのは・・・

最近のNikonの外箱ですね。

そっかぁ・・・その辺の拘りは無いのかなぁ、と思ったら

懐かしい香りのする化粧箱が出てきました。
(私が手に入れたのは、もっと古い、厚紙でできた上下セパレートの箱で、上7割くらいが金色で、下は黒だったように記憶しています。)

それでも、ミニチュアそのものは拘りを感じるものでして・・・

レンズの着脱も含め、そこそこ可動部もあって楽しめますが、触って楽しむものでもありませんね。

巻き上げレバーとセルフタイマーには樹脂コーティングがありません。

つまり、大井製作所でしっかり作られていた頃のモデルがモチーフのようです。

こんな風にして飾っておきます。



・・・で、肝心の愛機ですが・・・

尊敬し続けているA先輩から、『カメラってこれだヨ!』と刷り込まれ、10代後半に無理して手に入れたNikonFでした。以後、私のメインカメラはずっとこれ一台でした。
30年以上経過し、ミラー緩衝のスポンジがボロボロになって交換したことを除けば、大きな故障もなく(定年後は使うこともなくなりましたが)今も完動します。
しかし、デジタルカメラの性能も、画像処理も進んだ今、出番はほぼなくなり、保管庫の奥に鎮座していて、時々引っ張り出して感触を楽しんでいます。

2017/10/10 (Tue.) Comment(0) 写真:カメラ・レンズ

2017
10
05

マメコガネ_17728

マメコガネ_17728
Mame-Kogane
Japanese beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Popillia japonica Newman, 1841 ]
鞘翅目(Coleoptera)コガネムシ科(Scarabaeidae)スジコガネ亜科マメコガネ属

日本ではマメ科植物に普通にいる、そこらのコガネムシ、という感覚ですが、アメリカに渡り、[ジャパニーズビートル]として知られる大害虫になっています。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(0) 鞘翅目/甲虫

2017
10
05

ハナグモ_17728b

ハナグモ_17728b
Hana-Gumo
A kind of crab spider in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Misumenops tricuspidatus ]
クモ目(Araneae)カニグモ科(Thomisidae)ハナグモ属

種類は判りませんが、枝垂柳の葉上でクモを捕食していました。
花に紛れて、獲物を狩ることが多いようです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(0) クモ目/蜘蛛

2017
10
05

フタオビミドリトラカミキリ(腹面)_17717d

フタオビミドリトラカミキリ(腹面)_17717d
Futaobi-Midori-Tora-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Chlorophorus muscosus (Bates,1873) ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科トラカミキリ族クロトラカミキリ属
※2017年7月14日野田市で採集した個体です。

体長:7.5~15.0mm
食樹:各種広葉樹
分布:奥尻島、本州、伊豆諸島、小笠原諸島、飛島、粟島、佐渡、冠島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、五島列島、男女群島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐喝喇(とから:喝は口へんに葛)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:5~8月

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 14
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(2) カミキリムシ

2017
10
05

フタオビミドリトラカミキリ_17717a

フタオビミドリトラカミキリ_17717a
Futaobi-Midori-Tora-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Chlorophorus muscosus (Bates,1873) ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科トラカミキリ族クロトラカミキリ属
※2017年7月14日野田市で採集した個体です。

体長:7.5~15.0mm
食樹:各種広葉樹
分布:奥尻島、本州、伊豆諸島、小笠原諸島、飛島、粟島、佐渡、冠島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、五島列島、男女群島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐喝喇(とから:喝は口へんに葛)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:5~8月

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/125
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 16
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(0) カミキリムシ

2017
10
05

アシナガグモ_17728

アシナガグモ_17728
Ashinaga-Gumo
A kind of long jawed spider in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Tetragnatha praedonia ]
クモ目(Araneae)アシナガグモ科(Tetragnathidae)アシナガグモ属

その名の通り、足の長い蜘蛛です。
多くは夕方に巣を張り、夜間に狩りをしますので、昼間はこんな風に隠れているようです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(0) クモ目/蜘蛛

2017
10
05

アカアシオオアオカミキリ_17718a

アカアシオオアオカミキリ_17718a
Aka-ashi-Oo-Ao-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[Chloridolum japonicum Harold,1879]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)カミキリ亜科アオカミキリ族オオアオカミキリ属

体長:25~30mm
食樹:クヌギ
分布:本州、四国、九州
時期:7~8月

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/10/05 (Thu.) Comment(0) カミキリムシ

calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter