2012
02
06

♪昭和レトロ?な魔法瓶

探してたのよ!
奥さんがずっと欲しがっていた“昭和の魔法瓶”を手に
入れたと、自慢げに見せてくれました。

本体と把手は藤で編み込まれています。
魔法瓶
私のレトロ感だと、ペリカンのように金属の蓋が開いて、
コルクが巻かれた中栓を手で抜いて注ぐ、といった形式の
ものですが、ま、それはそれとしてなかなかなグッドルッ
キングであります。

蓋は木をベースにブランド名と、注ぎ位置を示す印が焼き
印になっています。(位置決めはブランド名の傾きで判る
ような気はしますけどね)
魔法瓶

中は当然ガラスで、取り扱い注意ですね。
魔法瓶

[MADE IN JAPAN]が2つもついてます。
魔法瓶

30年程前の製品のデッドストックとのことで、バブルが
始まる少し前ということになります。
パッキンは既にシリコンが使われてましたので、それなり
の新しさも感じ、[レトロ感]は薄いように思うんですが、
なかなか洒落てますし、今日日の電気で保温するものに比
べれば省エネにもなります。
ティファールで沸かして、30年ものの魔法瓶で保温。
そういう時代なんですね。

2012/02/06 (Mon.) Comment(0) 自堕落な日常

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter