2010
04
26

ルリカミキリはまだ蛹でした

ルリカミキリが潜むヒメリンゴの枝です。
ヒメリンゴの枝
切り出し(左利き用なので裏写真ではありません。念のため)の刃は4センチほどです。枝の太さは煙草ほどで、ルリカミキリは10ミリほどの小型のカミキリムシです。そんな小さなカミキリムシですが成熟するまで、枝の中で2年を掛けます。

蛹室の下側です。
ヒメリンゴの枝(下から)
中央に坑道があり、結構大きめの木屑が詰まっています。

そっと割ってみました。
ヒメリンゴの枝を開いたところ
時期的にはもう成虫が潜んでいるかなと期待していましたが、蛹でした。蛹の大きさと比べると、木屑の大きさがお判りいただけると思います。

正面から・・・
ルリカミキリ蛹正面
まだ眼も色付いていません。

斜め前から・・・
ルリカミキリ蛹斜め前

背中から・・・
ルリカミキリ蛹斜め後ろ

カミキリムシは鱗翅類(蛾や蝶)のように蛹の期間は長くなく、完全に動かなくなる期間がありません。刺激すれば、腹部を反らせたり、腰を振るような動きをします。正しい表現ではないでしょうが、蛹という形態のある[不完全変態]のようなイメージで捉えています。

この小型で美しいカミキリムシがあちこちの生け垣で
初夏を彩るのも間もなくのことでしょう。

2010/04/26 (Mon.) Trackback() Comment(2) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

蘭丸さま

梨の害虫として[名]を上げたらしいのですが、生け垣に人気の出たレッドロビン(ベニカナメモチ?)の広がりとともに分布も一気に拡げたようです。
枝に木屑が巻きついたような、独特の食害痕を残すのでいれば直ぐに判るんですけど、他人の生け垣をあまり覗き込むのはちょっと怪しいですよね

takao_bw URL 2010/04/26 (Mon.) 11:17 edit

おはようございます。
「瑠璃」ナンテ云い響きでしょう。
 その、「瑠璃san」ナンデスガ、私の周辺には棲んでイナイのか?
 出逢えません。
 「瑠璃色」の『蟲』は撮影も難しいのですが、ナントモ魅力です。

蘭丸 URL 2010/04/26 (Mon.) 05:05 edit

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter