2016
08
05
コカブトムシ(♂)_16713stkb
Ko-Kabutomushi(male)
A kind of Rhinoceros Beetle frrom Ibaraki prefecture, Japan.
[Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann, 1835)]
コガネムシ科カブトムシ亜科
カブトムシの仲間ですが“肉食系”といわれます。
♂は前胸背に盆地のようなおおきな凹みがあり、頭部には小さいながらも角があります。
(虫体を浮かすための練り消しゴムが写り込んでしまいましたm(_ _)m)
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出されず
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランスマニュアル
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1959/コカブトムシ(♂)_16713stkb
2016/08/05 (Fri.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
05
コガネムシ_16713stk
Koganemushi
A kind of Scarab beetle from Bandou city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Mimela splendens (Gyllenhal, 1817) ]
コガネムシ科コガネムシ属
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1958/コガネムシ_16713stk
2016/08/05 (Fri.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
04
<習作:trial>
交差法でご覧ください。:Please use the intersection method.
コカブトムシ(♂)_16713stkb_stro
Ko-Kabutomushi(male)
A kind of Rhinoceros Beetle frrom Ibaraki prefecture, Japan.
[Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann, 1835)]
コガネムシ科カブトムシ亜科
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1952/コカブトムシ(♂)_16713stkb_stro
2016/08/04 (Thu.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
03
エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716c
Ego-Higanaga-Zoumushi
A kind of Fungus Weevil at The University of Tokyo Kashiwa Campus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Exechesops leucopis (Jordan, 1928) ]
ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科
エゴノキの青い実に産卵します。
5mm前後の(多くは5mmに満たない)小さな虫で、扁平な顔をした楽しいゾウムシです。♂は目が飛び出ていてその様子が牛の角を思わせることから“牛面:ウシヅラヒゲナガゾウムシ”と呼ばれることもあります。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1949/エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716c
2016/08/03 (Wed.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
03
エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716b
Ego-Higanaga-Zoumushi
A kind of Fungus Weevil at The University of Tokyo Kashiwa Campus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Exechesops leucopis (Jordan, 1928) ]
ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科
エゴノキの青い実に産卵します。
5mm前後の(多くは5mmに満たない)小さな虫で、扁平な顔をした楽しいゾウムシです。♂は目が飛び出ていてその様子が牛の角を思わせることから“牛面:ウシヅラヒゲナガゾウムシ”と呼ばれることもあります。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1948/エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716b
2016/08/03 (Wed.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
03
エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716a
Ego-Higanaga-Zoumushi
A kind of Fungus Weevil at The University of Tokyo Kashiwa Campus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Exechesops leucopis (Jordan, 1928) ]
ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科
エゴノキの青い実に産卵します。
5mm前後の(多くは5mmに満たない)小さな虫で、扁平な顔をした楽しいゾウムシです。♂は目が飛び出ていてその様子が牛の角を思わせることから“牛面:ウシヅラヒゲナガゾウムシ”と呼ばれることもあります。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1947/エゴヒゲナガゾウムシ(♀)_16716a
2016/08/03 (Wed.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
08
02
オジロアシナガゾウムシ_16705stk2m
Ojiro-Ashinaga-Zoumushi
A kind of snout beetle from Ibaraki prefecture, Japan.
[ Mesalcidodes trifidus (Pascoe, 1870) ]
ゾウムシ科アシナガゾウムシ亜科
[脚長]感は無いのですが・・・
里山などで、ふと視線を換えると、目に飛び込んでくる虫です。
Nikkor 28mm f/3.5 をリバースして、Nikon 1 V3 にマウントアダプターを介して装着。
使えそうな感触ですが、スタックするには、安定させるのが厄介(軽いカメラにバランスの悪いレンズの組み合わせなので、微震動を拾い易い)で、工夫が必要です。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1942/♪オジロアシナガゾウムシ_16705stk2〜4m
2016/08/02 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
07
04
ノコギリクワガタ_16610
Nokogiri-Kuwagata
Saw Stag Beetle in Tsukuba city, Ibarakai prefecture, Japan.
[ Prosopocoilus inclinatus (Motschulsky, 1857) ]
クワガタムシ科ノコギリクワガタ属
関東地区の里山ではコクワガタとともに一般的です。
喧嘩っ早いので、一つのケースに複数を飼う際は注意が必要です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 283
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: VR 105mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1913/ノコギリクワガタ_16610
2016/07/04 (Mon.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
07
04
ナナホシテントウ_16518
Nanahoshi-tebtou
Seven-spot ladybird in Bandou city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Coccinella septempunctata Linnaeus, 1758 ]
テントウムシ科
誰でも知っているテントウムシの代表ですが、肩のあたりにうっすらと、斑紋の出来損ないのようなシミが表れています。なんで、こんな細かいことを気にするかと言うと、実はココノホシテントウとアイヌテントウというそっくりさんがいるからです。
・・・で、ココノホシテントウは肩の付近の斑紋が明確で、星は九つ数えられます。アイヌテントウは星が11あって(なぜかジュウイチホシテントウじゃないです)かなり小さいです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/4000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1912/ナナホシテントウ_16518
2016/07/04 (Mon.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
07
04
クロシデムシ_16522
Kuro-Shidemushi
A kind of Carrion Beetle in Bandou city, Ibarakai prefecture, Japan.
[ Nicrophorus concolor Kraatz, 1877 ]
シデムシ科
見つけた時、ダニだらけで動きがぎこちなかったですが、体節など柔らかい部分に取り付いているように見えません。動物の死骸などに付くダニは、クロシデムシをタクシー代わりにするという話しがあるそうですが、この後、起き上がってしっかりと歩いていました。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1905/クロシデムシ_16522
2016/07/04 (Mon.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫