2017
08
04

サクラ(イヌザクラ・犬桜)_17508a

サクラ(イヌザクラ・犬桜)_17508a
Inu-zakura
Cherry tree of 'Inuzakura' in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[Padus buergeriana (Miq.) T.T.Yü et T.C.Ku]
[Prunus buergeriana]syn.
バラ科(Rosaceae)ウワミズザクラ属
※YListに倣って表記しましたが、ウィキペディアでは、[Prunus buergeriana]を標準、[Padus buergeriana]をシノニムと扱っています。

いわゆる花見の対象になる桜とは違いますが、初夏に美しく咲きます。
よく似たウワミズザクラは、花柄(花序枝と呼ぶらしい)に葉があるので識別できます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 桜・Sakura

2017
08
04

トチノキ・栃ノ木_17606

トチノキ・栃ノ木_17606
Tochinoki
Japanese Horse chestnut in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Aesculus turbinata ]
ムクロジ科(Sapindaceae)トチノキ属(旧体系ではトチノキ科)

葉が薄くとても大きいので、爽やかに陽を遮ってくれますが、盛夏にはもう少し『日影感』が欲しいところです。
実は有毒物質を含みますが、栄養に富むため、水に何度も晒すなどして、食用とされてきました。常食しないまでも、飢饉の際には貴重な栄養源となっていたようで、神社の境内というわけでもないのに、注連縄(しめなわ)を巻かれ、大切にされている巨木を見掛けるのも頷けます。
今は、『とち餅』という土産物に姿を変えて、流通しています。栃木の『とち餅』を食べたことがありますが、独特の風味を感じる美味しさでした。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/4000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 21.4
35 mm 換算レンズ焦点距離: 57
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 植物

2017
08
04

タイサンボク・泰山木_17601b

タイサンボク・泰山木_17601b
Taisan-boku
Southern magnolia in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Magnolia grandiflora L. ]
モクレン科(Magnoliaceae)モクレン属

学名は『でっかい花のモクレン』ということらしいです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/4000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 植物

2017
08
04

シロスジカミキリ(腹端)_177

シロスジカミキリ(腹端)_177
One of identification points of the gender of Japanese longicorn 'Shiro-suji-Kamikiri'.
[ Batocera lineolata Chevrolat,1852 ]
カミキリムシ科フトカミキリ亜科シロスジカミキリ族シロスジカミキリ属

シロスジカミキリの雌雄は、
触角(♂は翅端を余裕で超え、♀は翅端を少し出る程度)や前肢脛節(♂は不自然に長い)を見る方が遥かに簡単で、わざわざ腹端を比べる必要はありませんが、比べてみました。
なお、フトカミキリ亜科の多くの♀にあるという、腹端の縦溝は、確認できませんでした。

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) カミキリムシ

2017
08
04

散歩_17606

散歩_17606
An elderly couple in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
私より少しお歳を召したご夫婦が、公園をのんびり散歩されていらっしゃいました。
特に話しをされるわけでもなく、付かず離れず穏やかに歩を進める姿が印象的でした。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 30
35 mm 換算レンズ焦点距離: 81
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) Lndscp_Arctctr

2017
08
04

ナツツバキ・夏椿_17606

ナツツバキ・夏椿_17606
Natsu-Tsubaki
Japanese stewartia in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Stewartia pseudocamellia ]
ツバキ科(Theaceae)ナツツバキ属

低山にも良く見られ、開花に合わせるようにニセシラホシカミキリがやって来て、葉を齧ります。
沙羅(の木)とも呼ばれ、より花の小さいヒメシャラ(姫沙羅)に似ています。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 18.4
35 mm 換算レンズ焦点距離: 49
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 植物

2017
08
04

クサギカメムシ・臭木椿象_17601b

クサギカメムシ・臭木椿象_17601b
Kusagi-Kamemushi
Brown marmorated stink bug in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Halyomorpha halys Stal ]
カメムシ科(Pentatomidae)


露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 半翅目/亀虫・蝉

2017
08
04

クサギカメムシ・臭木椿象_17601a

クサギカメムシ・臭木椿象_17601a
Kusagi-Kamemushi
Brown marmorated stink bug in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Halyomorpha halys Stal ]
カメムシ科(Pentatomidae)

シナリオ通りにクサギにいたクサギカメムシです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 半翅目/亀虫・蝉

2017
08
04

クサギ・臭木_17601

クサギ・臭木_17601
Kusagi
Young leaves of Harlequin glorybower in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Clerodendrum trichotomum Thunb. ]
シソ科(Lamiaceae)クサギ属
※旧体系ではクマツヅラ科(Verbenaceae)

草木だと思っていたんですが、葉や茎を傷つけたりすると、嫌な臭いがするので、臭木だそうです。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 植物

2017
08
04

クリ・栗_17609b

クリ・栗_17609b
Kuri
Japanese Chestnut in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Castanea crenata Siebold et Zucc. ]
ブナ科(Fagaceae)クリ属

栗の花は、雄花だけの雄花序と、雌花を根元にもつ雌雄混生の花序があります。
先端の方に雄花の開いていない花序がありますが、その根元に毬(いが)の赤ちゃんのような雌花が付きます。(うまく写せませんでした<(_ _)>)

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 283
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2017/08/04 (Fri.) Comment(0) 植物

calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter