2017
10
29
ケブカヒラタカミキリ_17911a
Roumaji-Name
A kind of long-horned beetle in Tsukubamirai city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Nothorhina punctata (Fabricius,1798) ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)クロカミキリ亜科マルクビカミキリ族ケブカヒラタカミキリ属
大型のアリ程度の小さなカミキリムシで、カミキリムシ愛好家からは、学名由来の[ノトリナ]と呼ばれて親しまれています。
昼間は松の樹皮裏に隠れていることが多く、天気が悪かったり、夜に松の樹皮を動き回ります。灯火にも来るようですが、基本的には育った樹を離れないそうです。案外身近なところにいて、ゴルフ場や公園のアカマツの樹皮で暮らしています。
体長:6.5~13.0mm
食樹:マツ(アカマツ、クロマツ)の生木の樹皮
分布:本州、佐渡、四国、九州
時期:8~9月
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/2000
フラッシュ: オン、発光
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 9
35mm換算レンズ焦点距離: 42
感度(ISO): 80
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
画像入力機器のモデル名: NIKON CoolPix P7700
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2415/ケブカヒラタカミキリ_17911a
2017/10/29 (Sun.)
Comment(0)
カミキリムシ
2017
10
29
カラスウリ・烏瓜_17810b
Karasu-Uri
Japanese snake gourd in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Trichosanthes cucumeroides ]
ウリ科(Cucurbitaceae)カラスウリ属
つる性の多年草で、トホシテントウやカノコサビカミキリが付ます。
減っているようですが、まだあちこちの森や里山で見ることができます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2414/カラスウリ・烏瓜_17810b
2017/10/29 (Sun.)
Comment(0)
植物
2017
10
29
カラスウリ・烏瓜_17810a
Karasu-Uri
Japanese snake gourd in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Trichosanthes cucumeroides ]
ウリ科(Cucurbitaceae)カラスウリ属
つる性の多年草で、トホシテントウやカノコサビカミキリが付ます。
減っているようですが、まだあちこちの森や里山で見ることができます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2413/カラスウリ・烏瓜_17810a
2017/10/29 (Sun.)
Comment(0)
植物
2017
10
29
カナムグラ・鉄葎_17810
Kanamugura
Japanese hop in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Humulus scandens ]
アサ科(Cannabaceae)カラハナソウ属
→ エングラー体系ではクワ科
キタテハの食草として知られていますが、茎と葉に小さいが鋭い刺が密生していて、不用意にネットを振ると大変なことになります。
雌雄異株のつる植物で強靭な茎(蔓)を持っていますが、一年草です。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2412/カナムグラ・鉄葎_17810a-c
2017/10/29 (Sun.)
Comment(0)
植物
2017
10
24
ハイイロチョッキリ(産卵マークと卵)_17828
団栗(どんぐり)が膨らむ時期になると、若い団栗を付けたコナラやクヌギの枝先が降ってくることがあります。これはハイイロチョッキリの仕業で、産卵した団栗を枝先ごと落とす(灰色の虫で、枝先を緒切するので、ハイイロチョッキリ)習性があります。
近くの公園で拾ったコナラの枝先ですが、よく見ると団栗の殻斗(かくと:[帽子]の部分)に茶色く変色した痕(穴)があるのが判ります。団栗の中には、小さな卵が産み付けられています。
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2411/ハイイロチョッキリ(産卵マークと卵)_17828
2017/10/24 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2017
10
24
ベーツヒラタカミキリ(腹面)_17825f
Betsu-hirata-kamikiri
A kind of long-horned beetle in Sakuragawa city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Eurypoda batesi Gahan,1894 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)ノコギリカミキリ亜科コゲチャヒラタカミキリ族コゲチャヒラタカミキリ属
夜行性のカミキリムシで、昼間は、スダジイの巨木の虚などに潜んでいます。昼間狭い空間に潜んでいるのに、複眼は頭部の下側にまで及んでいて、むしろこちら側の方が大きく感じるほどです。
歴史のある神社などで見つかることが多いのですが、内陸部には少ないようです。
体長:26~34mm
食樹:ブナ科シイ属の枯死部、その他広葉樹
分布:本州、伊豆諸島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、平戸島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐噶喇(とから)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:6~9月
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2410/ベーツヒラタカミキリ(腹面)_17825f
2017/10/24 (Tue.)
Comment(0)
カミキリムシ
2017
10
24
ベーツヒラタカミキリ(頭部)_17825e
Betsu-hirata-kamikiri
A kind of long-horned beetle in Sakuragawa city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Eurypoda batesi Gahan,1894 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)ノコギリカミキリ亜科コゲチャヒラタカミキリ族コゲチャヒラタカミキリ属
夜行性のカミキリムシで、昼間は、スダジイの巨木の虚などに潜んでいます。
歴史のある神社などで見つかることが多いのですが、内陸部には少ないようです。
体長:26~34mm
食樹:ブナ科シイ属の枯死部、その他広葉樹
分布:本州、伊豆諸島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、平戸島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐噶喇(とから)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:6~9月
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/160
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2409/ベーツヒラタカミキリ(頭部)_17825e
2017/10/24 (Tue.)
Comment(2)
カミキリムシ
2017
10
24
ベーツヒラタカミキリ_17825c
Betsu-hirata-kamikiri
A kind of long-horned beetle in Sakuragawa city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Eurypoda batesi Gahan,1894 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)ノコギリカミキリ亜科コゲチャヒラタカミキリ族コゲチャヒラタカミキリ属
このアングルだと見えるはずの、小楯(しょうじゅん)板の前の発音板が見当たりません。
夜行性のカミキリムシで、昼間は、スダジイの巨木の虚などに潜んでいます。
歴史のある神社などで見つかることが多いのですが、内陸部には少ないようです。
体長:26~34mm
食樹:ブナ科シイ属の枯死部、その他広葉樹
分布:本州、伊豆諸島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、平戸島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐噶喇(とから)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:6~9月
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2408/ベーツヒラタカミキリ_17825c
2017/10/24 (Tue.)
Comment(0)
カミキリムシ
2017
10
24
ベーツヒラタカミキリ_17825a
Betsu-hirata-kamikiri
A kind of long-horned beetle in Sakuragawa city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Eurypoda batesi Gahan,1894 ]
鞘翅目(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambycidae)ノコギリカミキリ亜科コゲチャヒラタカミキリ族コゲチャヒラタカミキリ属
夜行性のカミキリムシで、昼間は、スダジイの巨木の虚などに潜んでいます。
歴史のある神社などで見つかることが多いのですが、内陸部には少ないようです。
体長:26~34mm
食樹:ブナ科シイ属の枯死部、その他広葉樹
分布:本州、伊豆諸島、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、平戸島、甑(こしき)島列島、種子島、屋久島、口永良部(くちのえらぶ)島、吐噶喇(とから)列島、奄美諸島、沖縄諸島
時期:6~9月
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2407/ベーツヒラタカミキリ_17825a
2017/10/24 (Tue.)
Comment(0)
カミキリムシ
2017
10
24
アカボシゴマダラ幼虫_17818c
Akaboshi-Gomadara( larva )
Larva of the Red Ring Skirt in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Hestina assimilis ]
鱗翅目(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nymphalidae)アカボシゴマダラ属
放蝶の可能性が高いと言われる突然の出現から、あっという間に分布を拡大してしまいました。
幼虫はエノキに付ますが、在来のゴマダラチョウやオオムラサキへの影響が懸念されます。この幼虫は腰より低い葉の上にいましたが、オオムラサキやゴマダラチョウの幼虫を、こんな低いとろこで見ることはなさそうです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュなし
Fナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 108
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズ名: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2406/アカボシゴマダラ幼虫_17818c
2017/10/24 (Tue.)
Comment(0)
鱗翅目/蛾・蝶