2014
05
22

♪野外用簡易ディフューザを作ってみる

NikonのSB-R200という小型ストロボに着ける、屋外用の簡易
ディフューザを作ろうとしてます。

これまでは、発光部の前にカラーフィルターなどを取り付ける
透明枠がありまして、それにプラ板を嵌め込んでいました。
これだと、diffuserとして効果はあるものの、少々テカリ過ぎ、
[フィールド記録用]としても、『なんだかなぁ〜』、という
局面が多々ありました。

まずはメモ用紙(不動産屋さんから貰ったカレンダーの裏紙
ですけど)で、ざっくり切り貼りしながら、形を考えます。


上部はI/Oコネクタ部分に引っ掛け、ラバーキャップを押さえ
にしてやろうという魂胆です。


下部はストロボ取り付け用の脚部に引っ掛けて、発光部前に
アーチを作ろうという下心なのであります。


ディフューザは、被写体近くで散光させるのが良いのですが、
野外は手持ちが原則ですし、枝などに引っ掛かって外れたり、
失くしてしまうこともあるので、大袈裟にせず、やや浮かす
程度にしておきました。
もう少し整形して、プラ板用の型紙にしてやるつもりです。

・・・で、プラ版を切り抜いて出来たのがこれです。

このままだと、上部まで光が回るため、遮光してやります。

ちゃちゃっと、黒の電工テープを貼ってみました。

もう少し下まで遮光した方がいいかも知れません。
※上からの光が邪魔をするのは、被写体の周りにストロボを
 置いた時で、専用リングでレンズの前に装着して撮影する
 場合には、下からの光がレンズへの回り込みを起こす為、
 上下にテープを貼ることにしました。
 
・・・まずはこれで使ってみます。

後は使いながら、ということになりますね。
使い心地はいずれまた・・・

2014/05/22 (Thu.) Comment(0) 写真:カメラ・レンズ

2014
05
21

♪MacOSXプレビューの虫眼鏡が便利

[OSX10.8 Mountain Lion(山獅子)で確認済み]
 ※OSX10.7 Lion からあったようです。

プレビュー(preview)に部分拡大機能があるのを知りませんでした。

★PDFファイルでは矩形に、画像ファイルでは円形に虫眼鏡表示して
 くれる機能が隠れていました。
 どちらも[@]キーを押下するだけです。
 虫眼鏡表示中は、フィンガーアクションを用い、さらに拡大したり
 することも可能です。
 もう一度[@]キーを押下すると通常閲覧に戻ります。

<以下の画像は色数を落として軽くしています。>

PDFの場合


画像の場合


上記で更に拡大した場合


著しい老眼な私には頼もしい機能です。

2014/05/21 (Wed.) Comment(0) Macな日常

2014
05
08

♪案外情報が得難かったキスジラクダムシ

キスジラクダムシとさせていただきました。
場所によっては非常に珍しいらしく、情報が得難かったです。

手持ちの図鑑(北隆館昆虫大図鑑3)は、昆虫全体を網羅している中の
一巻なので、初めての同定には厳しすぎましたが、いくつかのサイトを
拝見し、自分なりに納得できました。

ありがとうございましたm(_ _)m
(同定の責任は拙管理人にありますので、念のため)
   ▼
 いもむしうんちは雨の音 さま
 TMUAnimalEcology(首都大動物生態) さま
 徳島県立博物館 さま

単眼は写真を撮り直したり、実体顕微鏡を引っ張り出したりしまして、
無事確認できました。
腹部背面、側面の模様も違っているようですし、翅脈がまったく違う
ことも判りました。
縁紋については、しっくりしないのが残念ですが、機会があれば調べ
直してみたいと考えています。

2014/05/08 (Thu.) Comment(0) 脈翅目・網翅目他

2014
05
07

♪ぽんこつ実体顕微鏡復活

遥か昔、ルートセールス時代に手に入れた怪しすぎる実体顕微鏡です。

光学機器を教育関係に収めている代理店を担当した時期がありまして、
当時先方の担当の方が何となく仲良くしてくれていました。
親しさに甘え・・・
『NikonやOlympusの実体顕微鏡の中古って、手に入りませんか?』
と、図々しくも訊ねたことがありまして・・・
『一級品は中々出ないし、入替えがあっても、嫁入り先が決まって
 いることが殆どなんだよねえ・・・。何に使うの?』

で、なんてろんかんてろんありまして、価格が10分の1だという
こともあって、とりあえず譲ってもらったのがこれです。

子供の成長とともに、押し入れの奥にしまわれていたんですが、
視力の衰えが進み、小型昆虫の同定に虫眼鏡では足りなくなって
しまったので、引っ張り出してみました。
接眼の開き玉に大きなゴミがある程度で、酷いカビの発生も無く、
雑な作りが幸いして、接眼部は簡単に外せましたので、開き玉の
ゴミも簡単に取れ、ほぼ20年振りに無事復活したのでした。

2014/05/07 (Wed.) Comment(0) 雑貨

2014
05
03

♪どこもかしこもフナッシーなっしぃ!?

イヤホンジャックピンというものでしょうか?
長男に貰いまして、iPod shuffle に挿してみました。

フナッシーくん、手広くやっているようで、ゆるキャラのレベルを
遥かに超えてますね。

2014/05/03 (Sat.) Comment(2) 雑貨

2014
04
28

♪純正にはないサードパーティの便利さ

Nikonなら、Canonと並んで、巨大で肌理細かなシステムが組めるはず
なんですけど、[信頼性]と[動作の不安]を担保するためか、所謂
CPUレンズにちゃんと対応した接写リングがありません。AFや手ブレ
防止機能が使えないのです。
気軽に[本格システム?]を楽しみたいアマチュアには、困ることも
あるので、等倍以上の撮影を楽しむ際には、ケンコーの接写リングを
愛用中です。

D700とAF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

このレンズ、AF遅いですが、メカメカしい外観が堪らないわけです。

D800EとAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

マウント周りが間延びするし、レンズ自体のデザインものぺっとして
いて、格好悪いですが、写りは悪くありません。

純正の[しっかり感]や手触りはありませんが、デジタルで使うなら
圧倒的にサードパーティが便利です。
サードパーティとはいっても、ケンコー等は既に老舗ですね。

2014/04/28 (Mon.) Comment(2) 写真:カメラ・レンズ

2014
04
25

♪どっちに似たのか?

飼い主に似ると言いますが・・・

どっちがどっちに似たものやら、転た寝姿は瓜二つです。

2014/04/25 (Fri.) Comment(0) つくし

2014
04
24

♪山菜三昧

ここ数日、山菜をたっぷり食べてます。
茨城県産(+青森の蕗の薹)、埼玉県産、茨城県産とほぼ日替わり。

この日はコゴミ、セリ、ウド、タラノメを楽しめました。
天ぷらにすると見分けが難しいですが、おひたしや和物が判り易いか
というと、そうでもないんですね(;´▽`A``

2014/04/24 (Thu.) Comment(2) 飲食

2014
04
19

♪つくし_13816

ときどき私の部屋にやって来るつくしです。

うろうろされても邪魔なので、座椅子に座らせていたら、
気に入ってしまったようです。

2014/04/19 (Sat.) Comment(0) つくし

2014
04
16

♪久し振りの[儀式]

何十年ぶりでしょうか?
ZIPPO の着火石(フリント)の交換をしました。

コンビニにも置いてるんですね。

使っていると、着火リング(フリント・ホイールと呼ぶらしい)が
軽くなってくるので、石が減ってきたのが判ります。

石押さえ(フリントスプリングと呼ぶらしい)を外してみると・・・
案の定石が殆ど無くなっていました。

昔は、しみったれて新しい石を継ぎ足していましたけど、今は大人の
対応?で、新しい石に交換します。

石の頭が平なので、最初はフリント・ホイールのカーブに馴染まず、
着火操作が固くて使い難いので、軽く止めたまま何度か操作します。

その後最後まで締めて完了です。

ちなみに、底にあるフェルトの下に予備のフリントを挟んでおけば
出先でのフリント切れで困ることがありません・・・
ま、出先ではオイル切れの方が多いんですけどね。。。

2014/04/16 (Wed.) Comment(0) 雑貨

calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]
[12/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter