2008
04
17

地元カエデは初めてだったっけ?[updated]

12日土曜日、花見の喧騒も一段落した地元の公園に出てみました。
何となく茨城南部が『地元』みたいな気持ちで過ごしてきたのですが、
住民票を置く地元柏も少しは歩かないとね!と思い立ったりしまして。
カエデ080412
もう少し開いているかと思いましたが、カエデはまだ咲き渋っています。
それでも、陽当たりの良い所には、小さな虫が集まってきています。
カエデの花に小虫が舞う・・・カミキリ好きの心がムラムラと・・・
周囲の好奇の目もものかは、駐車場に戻り、車からネットを出しちゃいました。

ネットを準備したものの、週末の公園は人出も少なくありません。
『掬うときは離れないようにしような』などと急に湧いた羞恥心。
でも、何か来てるかも。。。。好奇心には敵いません。

最初に入ったのはヒナルリハナカミキリでした。
『いるんだぁ!』、『いるんだなぁ・・・』親子プチ感動の瞬間であります。
ヒナルリハナ080412

掬い終わると、すぐにネットを畳み、カバンに入れます。
少し歩いてカエデの花を見て、あればネットを開いて、一掬い。
そんな風に公園内を歩きます。
続いて入ったのがヒメクロトラカミキリでした。
ヒメクロトラ080412

普段まず興奮することのない、ヒナルリハナとヒメクロトラですが、
近所の公園だと妙にテンションが上がります。
もしかしたらのコジマヒゲナガコバネは影すら見ることができず、
その他のカミキリは“リンゴの枝”だけでしたが、楽しい地元でした。

来週あたり良さそうですよねえ・・・来週は古い友人に熱海に呼ばれている
撮り手はちょっと複雑な気持ちになったりしています。

そんなわけで・・・→ その時の様子です。

2008/04/17 (Thu.) Trackback() Comment(4) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

みゅんさま、
お互い雨が早く過ぎてくれないかと願うばかりですね。九州はぎりぎりオッケーじゃないでしょうか。
トウカエデですか、ありがとうございます。インプットしました。

takao_bw URL 2008/04/17 (Thu.) 22:34 edit

もしかしたら、トウカエデが少し花期が遅いのかもしれませんね
でも、花が咲いても虫が出てなければ採れない訳でして...

週末は大雨ですか..参ったな

みゅん  2008/04/17 (Thu.) 17:43 edit

みゅんさん、こんにちは。Weblog拝見してて、『あれ?九州でも案外同じくらいなのかも』と思ってしまいました。
あの様子からすると、この週末は良さそうですが、『大雨に警戒』と縁起でも無い予報が!
虫屋のみなさんには辛い週末になりそうですね。

takao_bw URL 2008/04/17 (Thu.) 14:43 edit

こんにちは
カエデも咲きはじめもうじっとしていられません^

この週末 こちらのポイントも良い感じになりそうです

みゅん  2008/04/17 (Thu.) 13:47 edit

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter