2015
07
03

♪ニシキギ_15423b

ニシキギ_15423b
Nishiki-gi
Winged spindle in Kashiwa city. Chiba, Japan.
[ Euonymus alatus ]
ニシキギ科ニシキギ属

“錦木”が本領を発揮するのは見事な紅葉を見せる秋ですが、冬は大きな翼を付けた枝振りで、春から初夏に掛けては新緑と愛らしい花で、楽しませてくれます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/07/03 (Fri.) Comment(0) 植物

2015
06
30

♪ニシキギ_15423a

ニシキギ_15423a
Nishiki-gi
Winged spindle in Kashiwa city. Chiba, Japan.
[ Euonymus alatus ]
ニシキギ科ニシキギ属

“錦木”が本領を発揮するのは見事な紅葉を見せる秋ですが、冬は大きな翼を付けた枝振りで、春から初夏に掛けては新緑と愛らしい花で、楽しませてくれます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/30 (Tue.) Comment(0) 植物

2015
06
28

♪統一は難しいのかな?

筑波実験植物園を冬に訪れたときの写真です。
科博の附属施設ということになるんでしょうか?


お馴染のカエデの仲間が、ムクロジ科になっていました。


園内(館内)の数ヶ所には、学名の表記変更の案内がありまして・・・
どうやら、APGと言われる遺伝子レベルで解析する分類体系を採用して
いく方針のようです。
地元柏の葉公園でも、公園のもの、(多分)ボランティア協力のもの、
千葉大が協力し、グーグルマップと連動するものといった銘板がありま
すけど、千葉大協力の銘板では新しい体系で表記されているようです。

いずれ統一されるのでしょうか?
ウィキペディアによると、APG(とクロンキスト)体系は被子植物の
体系とあるので、裸子植物は置き去りのままなのか?将来は取り込む
のか、その辺が気になります。
何種類か見た限りでは学名表記(属〜種なので)に変更はないものの
科レベルで分類が異なるのはちょっと驚いてしまいます。

裸子植物を含め全体を体系化しているのは、(新)エングラー体系と
呼ばれる体系で、今も植物図鑑などで採用されているそうです。

   植物図鑑を参照する際は、執筆者がどの体系で分類したのかを
   確認しておく必要がありそうです。

2015/06/28 (Sun.) Comment(4) 植物

2015
06
26

♪ハンカチノキ_15423d

ハンカチノキ_15423d
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分です。
もう少しで満開を迎える花に寄ってみました。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/26 (Fri.) Comment(0) 植物

2015
06
26

♪ハンカチノキ_15423c

ハンカチノキ_15423c
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

綺麗に開花したハンカチノキです。ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分ですが、確かにハンカチが下がっているように見えます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/26 (Fri.) Comment(0) 植物

2015
06
26

♪ハンカチノキ_15423b

ハンカチノキ_15423b
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

綺麗に開花したハンカチノキです。ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分ですが、陽の光を美しく透過させてくれます。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/26 (Fri.) Comment(0) 植物

2015
06
26

♪ハンカチノキ_15423a

ハンカチノキ_15423a
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

綺麗に開花したハンカチノキです。
ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分です。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/26 (Fri.) Comment(0) 植物

2015
06
25

♪ハンカチノキ_15419b

ハンカチノキ_15419b
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

花(開花直前)の部分が黒く落ちてしまうので、寄ってストロボを焚いてみました。
ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分で、身近なところではハナミズキが4枚の白い包葉を花弁のように見せています。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/60
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 10
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/25 (Thu.) Comment(0) 植物

2015
06
25

♪ハンカチノキ_15419a

ハンカチノキ_15419a
Hankachinoki
Handkerchief tree at Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Davidia ivolucrata ]
ヌマミズキ科(APG)ハンカチノキ属
※新エングラー体系ではハンカチノキ科またはダビディア科、
 クロンキスト体系ではミズキ科

ハンカチのような花弁に見えるのは包葉と呼ばれる部分で、身近なところではハナミズキが4枚の白い包葉を花弁のように見せています。
中央の黒い塊が開く直前の花(頭状花序)の部分です。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/25 (Thu.) Comment(0) 植物

2015
06
23

♪エノキ_15419d

エノキ_15419d
Enoki
Hackberry blossom at the Kashiwanoha-park in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Celtis sinensis ]
ニレ科エノキ属
APG体系ではアサ科

散歩中に偶然見掛けました。
すでに葉が展開しはじめ、花が殆ど判らなくなっている枝もありました。

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2015/06/23 (Tue.) Comment(0) 植物

calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter