2016
05
20
ナナホシテントウ_16512
Nanahoshi-Tentou
Seven-spot ladybird in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Coccinella septempunctata Linnaeus, 1758 ]
テントウムシ科テントウムシ亜科
ずっと好感度ナンバーワンな虫です、多分。
子供の頃はもっと大きく感じたんですけど、ナミテントウと同じくらいです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1826/ナナホシテントウ_16512
2016/05/20 (Fri.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
05
20
カラムシ_16515b
Karamushi
Thicket of ramie damaged by longicorn 'Ramie Kamikiri' in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Boehmeria nivea var. nipononivea ]
イラクサ科カラムシ属
繊維を取るために持ち込まれたそうで、それと一緒にやって来たとされる、ラミーカミキリの発生源になっています。茎の上部が萎れているのはラミーカミキリの仕業です。
付近のカラムシの叢はまだ元気でしたが、飛翔力の強いカミキリムシなので、いずれ勢力を伸ばしていくものと思われます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1825/カラムシ_16515b
2016/05/20 (Fri.)
Comment(0)
植物
2016
05
20
カラムシ_16515a
Karamushi
Thicket of ramie damaged by longicorn 'Ramie Kamikiri' in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Boehmeria nivea var. nipononivea ]
イラクサ科カラムシ属
繊維を取るために持ち込まれたそうで、それと一緒にやって来たとされる、ラミーカミキリの発生源になっています。茎の上部が萎れているのはラミーカミキリの仕業です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1824/カラムシ_16515a
2016/05/20 (Fri.)
Comment(0)
植物
2016
05
16
フクズミコスカシバ_16512
Fukuzumi-kosukasiba
A kind of Hornet moth in Joso city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Synanthedon fukuzumii Špatenka & Arita, 1992 ]
スカシバガ科スカシバガ亜科
お腹に赤い帯のあるスカシバガです。
柳(多分マルバヤナギ)の樹液に来ていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 10
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR 10mm f/2.8
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V1
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1823/フクズミコスカシバ_16512
2016/05/16 (Mon.)
Comment(0)
鱗翅目/蛾・蝶
2016
05
16
ベニカミキリ_16512
Beni-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Joso city, Chiba prefecture, Japan.
[ Purpuricenus(Sternoplistes) temminckii (Guerin-Meneville,1844) ]
カミキリムシ科カミキリ亜科ベニカミキリ族ベニカミキリ属
幼虫が竹の材部を食べて育つ、身近なカミキリムシです。
栗の花や、ハルジョオン
体長:12.5~17.0mm
食樹:モウソウチク、マダケなど
分布:北海道?本州、伊豆諸島、粟島、佐渡、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐(いき)
時期:4~5月
ご参考:http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ha01/beni.html
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1822/ベニカミキリ_16512
2016/05/16 (Mon.)
Comment(0)
カミキリムシ
2016
05
15
キクスイカミキリ_16425
Kikusui-kamikiri
A kind of long-horned beetle in Nagareyama city, Chiba prefecture Japan.
[ Phytoecia rufiventris Gautier,1870 ]
カミキリムシ科フトカミキリ亜科トホシカミキリ族キクスイカミキリ属
体長:6~9mm
食樹:キク科(ヨモギ、栽培菊、セイタカアワダチソウ等)
分布:北海道、本州、伊豆諸島、飛島、粟島、佐渡、隠岐(おき)、四国、九州、対馬、壱岐(いき)、種子島、屋久島
時期:4~7月
ご参考:
http://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ka01/kikusui.html
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 10
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1821/キクスイカミキリ_16425
2016/05/15 (Sun.)
Comment(0)
カミキリムシ
2016
05
03
ナナホシテントウ(幼虫)_16420b
Nanahoshi-tebtou( larva )
Larva of Seven-spot ladybird in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Coccinella septempunctata Linnaeus, 1758 ]
テントウムシ科
成虫はナミテントウが目立つのですが、幼虫はナナホシテントウの方を多く見掛けます。
ドクダミに集まっていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1820/ナナホシテントウ(幼虫)_16420b
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
05
03
ナナホシテントウ(幼虫)_16420a
Nanahoshi-tebtou( larva )
Larva of Seven-spot ladybird in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Coccinella septempunctata Linnaeus, 1758 ]
テントウムシ科
成虫はナミテントウが目立つのですが、幼虫はナナホシテントウの方を多く見掛けます。
ドクダミに集まっていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1819/ナナホシテントウ(幼虫)_16420a
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
05
03
コガタルリハムシ(幼虫)_16420d
Kogata-Ruri-Hamushi( larva )
A kind of leaf beetle in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Gastrophysa atrocyanea Motschulsky, 1860 ]
ハムシ科ハムシ亜科
5mmほどの小さなハムシで、ギシギシに良くつきます。
成虫は青黒く綺麗に輝きますが、幼虫はほぼ真っ黒です。
幼虫、成虫ともにギシギシの葉を食べ、葉が網目状の穴でボロボロになっていたら、まず間違いなくこのハムシの仕業です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1818/コガタルリハムシ(幼虫)_16420d
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫
2016
05
03
コガタルリハムシ(幼虫)_16420c
Kogata-Ruri-Hamushi( larva )
A kind of leaf beetle in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Gastrophysa atrocyanea Motschulsky, 1860 ]
ハムシ科ハムシ亜科
5mmほどの小さなハムシで、ギシギシに良くつきます。
成虫は青黒く綺麗に輝きますが、幼虫はほぼ真っ黒です。
幼虫、成虫ともにギシギシの葉を食べ、葉が網目状の穴でボロボロになっていたら、まず間違いなくこのハムシの仕業です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1817/コガタルリハムシ(幼虫)_16420c
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
鞘翅目/甲虫