2016
01
29

でっかい小物・・・

昨年の誕生日に娘に貰ったマンフロットの小型三脚です。

機能は限られていますが、そこそこしっかりしていて、とても重宝しています。
畳むと500mlペットボトルより少し小さいくらいで、ショルダーバッグのサイドポケットに楽々と収まってくれます。

この時期だと霜柱や霜の降りた植物を撮る時、膝を着かずにしっかり接写でき、ブレの影響も殆ど無くなりますので、威力は絶大です。下の作例では、Nikon 1 V3を使い、1/100でシャッターを切っています。

ヒメオドリコソウ_16128a
Hime-Odorikosou
Frosty Red deadnettle in Nagareyama city, Chiba, Japan.
[ Lamium purpureum ]
シソ科オドリコソウ属

露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/100
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3

2016/01/29 (Fri.) Comment(2) 写真:カメラ・レンズ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

だんちょうさま

これ、想像以上に良いです( ^o^)ノ
ローアングルでのブレ防止、状況次第ですが、樹の幹に押し当てるのもありですw。
一眼レフタイプだとさすがに厳しいですが、万一倒れてもカメラが壊れるほどの高さもないので、ローアングルで使って損は無いです。ブレないし、膝も汚れないし、予想を超えたパフォーマンスには満足しています。
ニコワンクラスまでなら最適、D800E+Micro105mmでぎりぎりです。

takao_bw URL 2016/01/29 (Fri.) 20:19 edit

こんにちはヾ(^▽^)ノ

いいですねこの三脚

しっかりしてそうです(~▽~@)♪♪♪

だんちょう URL 2016/01/29 (Fri.) 10:41 edit

calendar

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter