2008
03
12

女子カメ

女性向けと言えば聞こえは良いが、色を変えて、軽くして、ポーチを工夫して、リーズナブルにくらいかにゃあ・・・・カシオは頑張ってるみたいです。
差別化するかどうかは議論があるでしょうが、フォーカスゾーンのインターフェースはちょっとしたアイデアですね。

女子カメ開発者インタビュー

カシオ女子カメ


カシオ女子カメaf
afエリアのインターフェースもちょっとちょっとで、種類も設定できるらしい。

で、一眼二大勢力のニコン、キャノンにお願いしたいのは、ずばり『ジジ(爺)カメ』。
特にファインダー系。明るく大きくはユニバーサルデザインなので当たり前として、本格派ジジカメならファインダーマグニファイヤー内蔵で!マニュアルフォーカスの時にガチャリと使えるようにね。後付けマグニファイヤーを付けてカメラをぶら下げると・・・若者よ!お判りにならないだろうか、出っ張りが脇腹の脂肪の塊と干渉するんです。これは案外辛いんですぜ。

ゴミ取りなんてどうでも良いことで、そもそも効果を信じて設計なんてしてないでしょ、どのメーカも。型録の☆の数と故障の原因がひとつ増えるだけのこと。爺は若者のようには騙せないのでR!えへへ。そもそも拭けるし、周辺ならスタンプツールでちょいちょいと消しちゃうし、自分で。悪戯の歴史がちゃいますからね。

ブレ防止はレンズでもボディでも良いので、これは便利。効果が無いと言われる近接撮影でも、ファインダーが動かないって凄いことなんですよ。爺は脇しめて、しっかり構えて、息まで止めてもファインダー像はぷるぷるするし、終いにゃ頭の血管切れそうです。

ハイアイポイント+メガネってのも案外だめ。老眼鏡って明視距離で合せるのが普通だし、ファインダーの基準は1メートル位でしょ、確か。

こうやって、ぐだぐた言うのも爺の証拠。
でも、爺だってマニュアルフォーカスを楽しく使いたいのです。
どうでやんす?金に糸目はつけませんぜ(そのはずです、一部の人は)!

2008/03/12 (Wed.) Trackback() Comment(0) 写真:カメラ・レンズ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter