2008
01
31

日本の映画も役者も知らない人達

考えてみれば当然ですが、考えてもみようとしていませんでした。昨夜そんな話題を扱った番組を眼にしました。漸く一部の映画が対応したそうで、感激しているという話題でした。

聾唖者の人達は字幕の無い映画は一人で見ても判らないので、いきおい外国映画を字幕で見ることになるそうです。なので、国内映画も俳優についても殆ど知らないという哀しい現実があるそうです。

日本人は日本の映画館で日本語字幕付きの日本語映画を見るってことに抵抗するでしょうか?制作会社や配給側はどうでしょう?
私は映画には強い思い入れもありませんし、外国映画を字幕入りで見ても感情移入ができないことも、邪魔になると感じたこともありませんので、別に問題ないんじゃないかと感じています。TV放送では字幕放送が出来ていますが、映画の“ユニバーサルデザイン化”、できないもんですかね?

2008/01/31 (Thu.) Trackback() Comment(0) 自堕落な日常

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

search in this weblog

link

category

comments

[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]
[05/12 千秋]
[01/03 だんちょう]
[01/03 takao_bw]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter