2011
03
23
2011
03
17
2011
03
10
♪白梅_by_Old Nikkor
白梅を一番つきあいの長いレンズで撮りました。
ほぼ40年近く前、生れて初めて自分のお金で手に入れたNikkorです。
Micro Nikkor P Auto 55mm F3.5 と言います。オート絞りも開放測光も[売り]になっていた時代のレンズです。こうして久し振りに野外に引っ張り出して撮ってみると・・・友よ!まだまだいけるじゃんっ!!と、素直に嬉しかったです。
ボケは固くてぐちゃりとしますが、ピント面はデジタル時代でもかちっと出してくれます。フォーカスも露出もマニュアル。息を詰め、脇を締め、写真を撮った気にさせてくれました。
レンズの焦点距離と開放絞りを何本かカメラに登録し、セットすると、
絞り値も含め、ほぼフルデジタルに近い撮影データが保存できます。
次は200のMicroでも引っ張り出して、、、、、楽しみだにゃあ
2011年03月09日
露出モード: 露出マニュアル
露出時間: 1 / 200
フラッシュ: ストロボ発光せず
F ナンバー: 22
レンズ焦点距離: 55
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: Manual Lens No CPU
→ Micro Nikkor P Auto 55mm F3.5
画像入力機器のモデル名: NIKON D700
2011年03月09日
露出モード: 露出マニュアル
露出時間: 1 / 3200
フラッシュ: ストロボ発光せず
F ナンバー: 3.5
レンズ焦点距離: 55
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: Manual Lens No CPU
→ Micro Nikkor P Auto 55mm F3.5
画像入力機器のモデル名: NIKON D700
2011/03/10 (Thu.) Comment(0) 植物
2011
03
09
♪ブルーベリー
♪ブルーベリー[ツツジ科スノキ属]
オオミノガ(蓑虫)がついたり、ヨトウガやイラガも付きますが、
結構元気で毎年実を付けてくれます。
2011/03/09 (Wed.) Comment(0) 植物
2011
03
07
♪アジサイ
♪アジサイ[アジサイ科アジサイ属](ユキノシタ科との表記も見られる)
寒い日が続きましたが、久し振りの暖かな週末に自宅のアジサイを見てみると、
遠目では目立たないものの、枝先には緑が見え隠れしていました。
2011年03月06日
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1 / 200
ストロボ発光せず
F ナンバー: 11
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
画像入力機器のモデル名: NIKON D700
2011/03/07 (Mon.) Comment(0) 植物
2011
03
07
2011
03
06
♪パンジー
♪パンジー[スミレ科スミレ属]
栽培品種なので正しくは何と呼べば良いのか・・・
ま、家庭栽培なのでご容赦ください。
べたですが、花には顔が見えることがあります。
ずらりと集合写真的なものも面白そうですが、本日は“ソロ”で抜いてみました。
2011年03月06日
露出時間: 1 / 320
ストロボ発光せず
F ナンバー: 11
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
画像入力機器のモデル名: NIKON D700
2011/03/06 (Sun.) Comment(0) 植物
2011
03
05
2011
03
02
2011
03
02