2011
06
05

♪ヤマボウシ

ヤマボウシ[Benthamidia japonica]
ミズキ科ミズキ属
“花水木”ならこちらが正統だと思うんですけどねぇ・・・
アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の総苞片は先端が凹んでいてハート型に
なっていますが、ヤマボウシは尖っています。
ヤマボウシ
露出時間: 1 / 250
F ナンバー: 18

ヤマボウシ
露出時間: 1 / 200
F ナンバー: 7.1

<共通データ>
2011年06月04日
露出プログラム: マニュアル
ストロボ発光せず
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF Nikkor 24mm f/2.8D
画像入力機器のモデル名: NIKON D700

2011/06/05 (Sun.) Comment(0) 植物

2011
05
08

♪クワ[updated on May.08,2011]

好きなものは好き。
なので、懲りずに桑を撮ってます。

以下2011年05月08日追加
クワ
2011年04月30日
露出時間: 1 / 800
フラッシュ: ストロボ発光せず
F ナンバー: 9
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D700

クワ
2011年04月30日
露出時間: 1 / 800
フラッシュ: ストロボ発光せず
F ナンバー: 11
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D700

カミキリホスト図鑑準備素材

[つづきはこちらからご覧ください<(_ _)>]

2011/05/08 (Sun.) Comment(2) 植物

2011
05
04

♪ヤマブキ

七重八重花は咲けども山吹の・・・
最近の子供たちはこの逸話はご存知じゃろか?

本音と建前は駄目。はっきりしっかりものを言わない日本人は駄目。
とおっしゃるセンセイ方やブンカ人がいらっしゃるみたいだが、
それはビジネスの一部に限っての話しなんですぜ。
そいう人たちゃ、前後左右何処から見ても均等な盆栽が嬉しいんじゃろね?
あっしゃ、セイヨウのシンメトリーな庭より日本の庭の方が落ち着くけどね。

というわけで、
黄色でもなく、橙でもなく、やはり山吹色なんだなぁと思うのであります。
ヤマブキ

2011年04月30日
露出時間: 1 / 200
フラッシュ: ストロボ発光せず
F ナンバー: 10
レンズ焦点距離: 105
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D700

2011/05/04 (Wed.) Comment(0) 植物

2011
05
02

♪ムラサキケマン

♪ムラサキケマン

ウスバシロチョウの食草です。
低標高の路傍でしたが、まだ花を保っているものが残っていました。
だいたいどこの森や林にもありますが、宿主のウスバシロチョウは
近隣から姿を消してしまいました。

ムラサキケマン
露出時間: 1 / 200
F ナンバー: 9

ムラサキケマン
露出時間: 1 / 320
F ナンバー: 7.1

[共通データ]
2011年04月30日
露出プログラム: シャッター優先
フラッシュ: ストロボ発光せず
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D700

2011/05/02 (Mon.) Comment(2) 植物

2011
04
10

♪クリ

♪クリ[ブナ科クリ属]

花も葉も樹内も、たくさんの虫が利用しています。

クリ

[ → 続きはこちらをクリックしてご覧ください]

2011/04/10 (Sun.) Comment(0) 植物

2011
04
09

♪アブラチャン[updated on Apr.09,2011]

♪アブラチャン[クスノキ科クロモジ属]

[updated on Apr.09,2011]写真7枚追加しました。

アブラチャン

[つづきはこちらからご覧ください<(_ _)>]

2011/04/09 (Sat.) Comment(0) 植物

2011
04
07

♪アカメガシワ[updated on Apr.07,2011]

♪アカメガシワ[トウダイグサ科アカメガシワ属]

[updated on Apr.07,2011]写真3枚追加しました。

アカメガシワ

[つづきはこちらからご覧ください<(_ _)>]

2011/04/07 (Thu.) Comment(0) 植物

2011
04
03

♪ブナ[Updated on Apr.04,2011]

♪ブナ[ブナ科ブナ属]

(2011年04月03日写真4枚追加しました)

ブナ

[つづきはこちらからご覧ください<(_ _)>]

2011/04/03 (Sun.) Comment(0) 植物

2011
03
29

♪ドロノキ

♪ドロノキ[ヤナギ科ハコヤナギ属]

ドロノキ

[ → 続きはこちらをクリックしてご覧ください]

2011/03/29 (Tue.) Comment(0) 植物

2011
03
29

♪スイカズラ

♪スイカズラ[スイカズラ科スイカズラ属]

シラハタリンゴカミキリのホストですが、カミキリムシに興味が向くまで
まったく意識したことがありませんでした。

スイカズラ

[ → 続きはこちらをクリックしてご覧ください]

2011/03/29 (Tue.) Comment(0) 植物

calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]
[03/31 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[08/27 だんちょう]
[06/28 千秋]
[06/25 千秋]
[06/24 千秋]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter