2015
05
14
ヤマモミジ_15409b
Yama-Momiji
A subspecies of Japanese Maple in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Acer palmatum subsp. matsumurae (Koidz) Ogata ]
or [ Acer amoenum var. matsumurae ]
カエデ科カエデ属
→ APG体系のムクロジ科とするところが増えつつあるようです。
イロハモミジの亜種または変種、もしくはオオモミジの変種として扱われているようです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1310/♪ヤマモミジ_15409b
2015/05/14 (Thu.)
Comment(0)
植物
2015
05
14
ヤマモミジ_15409a
Yama-Momiji
A subspecies of Japanese Maple in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Acer palmatum subsp. matsumurae (Koidz) Ogata ]
or [ Acer amoenum var. matsumurae ]
カエデ科カエデ属
→ APG体系のムクロジ科とするところが増えつつあるようです。
イロハモミジの亜種または変種、もしくはオオモミジの変種として扱われているようです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1309/♪ヤマモミジ_15409a
2015/05/14 (Thu.)
Comment(0)
植物
2015
05
10
ウスベニヒゴ_15330c
Usubenihigo
A kind of Japanese violet in my home.
スミレ科スミレ属
園芸店で売られていたもので、名前からはヒゴスミレ(肥後菫)[ Viola chaerophylloides ]の変種か園芸品種と考えたのですが、葉の様子はエイザンスミレ(叡山菫)[ Viola rizanensis ]に良く似ています。
露出モード: 露出自動
露出時間: 1/60
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1298/♪ウスベニヒゴ_15330c
2015/05/10 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
05
10
ウスベニヒゴ_15330b
Usubenihigo
A kind of Japanese violet in my home.
スミレ科スミレ属
園芸店で売られていたもので、名前からはヒゴスミレ(肥後菫)[ Viola chaerophylloides ]の変種か園芸品種と考えたのですが、葉の様子はエイザンスミレ(叡山菫)[ Viola rizanensis ]に良く似ています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.2
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1297/♪ウスベニヒゴ_15330b
2015/05/10 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
05
10
ウスベニヒゴ_15330a
Usubenihigo
A kind of Japanese violet in my home.
スミレ科スミレ属
園芸店で売られていたもので、名前からはヒゴスミレ(肥後菫)[ Viola chaerophylloides ]の変種か園芸品種と考えたのですが、葉の様子はエイザンスミレ(叡山菫)[ Viola rizanensis ]に良く似ています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1296/♪ウスベニヒゴ_15330a
2015/05/10 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
05
03
トサミズキ_15326b
Tosa-mizuki
Spike winter-hazel in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Corylopsis spicata ]
マンサク科トサミズキ属
花芯(葯)が赤く、一房に8つ以上の花が下がります。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1291/♪トサミズキ_15326b
2015/05/03 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
05
03
トサミズキ_15326a
Tosa-mizuki
Spike winter-hazel in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Corylopsis spicata ]
マンサク科トサミズキ属
花芯(葯)が赤く、一房に8つ以上の花が下がります。
ハナアブがやって来ていました。
断定できませんが、アシブトハナアブだろうと思われます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1290/♪トサミズキ_15326a
2015/05/03 (Sun.)
Comment(2)
植物
2015
05
03
トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409d
Tokiwa-Mansaku( Benibana-Tokiwa-mansaku )
Chinese fringe flower in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Loropetalum chinense var. rubrum ]
マンサク科トキワマンサク属
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1289/♪トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409d
2015/05/03 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
05
03
トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409c
Tokiwa-Mansaku( Benibana-Tokiwa-mansaku )
Chinese fringe flower in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Loropetalum chinense var. rubrum ]
マンサク科トキワマンサク属

他のマンサクが散った後に華やかな花を見せてくれていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1288/♪トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409c
2015/05/03 (Sun.)
Comment(0)
植物
2015
04
29
トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409b
Tokiwa-Mansaku( Benibana-Tokiwa-mansaku )
Chinese fringe flower in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Loropetalum chinense var. rubrum ]
マンサク科トキワマンサク属
マンサクは桜の前に咲く印象ですが、遅咲きの品種のようで、他のマンサクが散った後に華やかな花を見せてくれていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1286/♪トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)_15409b
2015/04/29 (Wed.)
Comment(0)
植物