2015
05
27
ミヤマガマズミ_15416b
Miyama-Gamazumi
Wright's viburnum in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Viburnum wrightii ]
スイカズラ科ガマズミ属
(私には)フィールドでの同定が難しく、公園など植栽されているもので勉強中です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1324/♪ミヤマガマズミ_15416b
2015/05/27 (Wed.)
Comment(0)
植物
2015
05
27
ナノハナ_15412c
Nano-hana
Rapeseed blossom in Kashiwa city, Chiba, Japan.
アブラナ科アブラナ属
菜の花といっても実はいろいろあるようで、日本の河川敷などに繁茂しているのはセイヨウアブラナやセイヨウカラシナが多いそうですが、茎を巻いていないのでセイヨウカラシナのようです。
一方(セイヨウ)アブラナ(種の色が一番判り易いみたい)はどちらも葉が茎を巻きます。で、アブラナの萼片は開花時に開出し、セイヨウアブラナは射上しあまり開出しないそうです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1323/♪ナノハナ_15412c
2015/05/27 (Wed.)
Comment(0)
植物
2015
05
27
ナノハナ_15412b
Nano-hana
Rapeseed blossom in Kashiwa city, Chiba, Japan.
アブラナ科アブラナ属
菜の花といっても実はいろいろあるようで、日本の河川敷などに繁茂しているのはセイヨウアブラナやセイヨウカラシナが多いそうですが、茎を巻いていないのでセイヨウカラシナのようです。
一方(セイヨウ)アブラナ(種の色が一番判り易いみたい)はどちらも葉が茎を巻きます。で、アブラナの萼片は開花時に開出し、セイヨウアブラナは射上しあまり開出しないそうです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1322/♪ナノハナ_15412b
2015/05/27 (Wed.)
Comment(0)
植物
2015
05
27
ナノハナ_15412a
Nano-hana
Rapeseed blossom in Kashiwa city, Chiba, Japan.
アブラナ科アブラナ属
菜の花といっても実はいろいろあるようで、日本の河川敷などに繁茂しているのはセイヨウアブラナやセイヨウカラシナが多いそうですが、茎を巻いていないのでセイヨウカラシナのようです。
一方(セイヨウ)アブラナ(種の色が一番判り易いみたい)はどちらも葉が茎を巻きます。で、アブラナの萼片は開花時に開出し、セイヨウアブラナは射上しあまり開出しないそうです。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1321/♪ナノハナ_15412a
2015/05/27 (Wed.)
Comment(0)
植物
2015
05
26
ミヤマガマズミ_15416a
Miyama-Gamazumi
Wright's viburnum in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Viburnum wrightii ]
スイカズラ科ガマズミ属
カミキリムシを追いかける際、ガマズミの仲間は重要ですが、(私には)フィールドでの同定が難しく、公園など植栽されているもので眼を馴らしています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1319/♪ミヤマガマズミ_15416a
2015/05/26 (Tue.)
Comment(2)
植物
2015
05
18
ハナズオウ_15416c
Hana-Zuou
Blossom of Chinese redbud in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Cercis chinensis ]
マメ科ジャケツイバラ亜科ハナズオウ属(APG体系)
→ クロンキスト体系ではジャケツイバラ科
季節感覚的には桜と藤の間を慰めてくれる存在です。花は枝から直接咲きます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1315/♪ハナズオウ_15416c
2015/05/18 (Mon.)
Comment(0)
植物
2015
05
18
ハナズオウ_15416b
Hana-Zuou
Blossom of Chinese redbud in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Cercis chinensis ]
マメ科ジャケツイバラ亜科ハナズオウ属(APG体系)
→ クロンキスト体系ではジャケツイバラ科
季節感覚的には桜と藤の間を慰めてくれる存在です。花は枝から直接咲きます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1314/♪ハナズオウ_15416b
2015/05/18 (Mon.)
Comment(0)
植物
2015
05
18
ハナズオウ_15416a
Hana-Zuou
Blossom of Chinese redbud in Kashiwanoha-park, Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Cercis chinensis ]
マメ科ジャケツイバラ亜科ハナズオウ属(APG体系)
→ クロンキスト体系ではジャケツイバラ科
季節感覚的には桜と藤の間を慰めてくれる存在です。花は枝から直接咲きます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.2
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1313/♪ハナズオウ_15416a
2015/05/18 (Mon.)
Comment(0)
植物
2015
05
14
ユキヤナギ_15330b
Yuki-Yanagi
Thunberg's meadowsweet in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Spiraea thunbergii ]
バラ科シモツケ属
毎年好い按配に開花してくれます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.2
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1312/♪ユキヤナギ_15330b
2015/05/14 (Thu.)
Comment(0)
植物
2015
05
14
ユキヤナギ_15330a
Yuki-Yanagi
Thunberg's meadowsweet in Kashiwa city, Chiba, Japan.
[ Spiraea thunbergii ]
バラ科シモツケ属
我が家のユキヤナギは、花が密集せず、ちょっと腑抜けてますが、このくらいの方が魅力的じゃないかと感じてます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1311/♪ユキヤナギ_15330a
2015/05/14 (Thu.)
Comment(0)
植物