2016
05
24
ヤマボウシ_16513e
Yama-Boushi
Flower of Japanese dogwood in Shimizu park, Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Benthamidia japonica ]
ミズキ科ミズキ属
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花が終わった頃に咲きます。白く開いているのは総苞片と呼ばれるもので、花は中央に見える小さな緑の部分です。日当たりの良いところでは開花していました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1833/ヤマボウシ_16513e
2016/05/24 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
24
ヤマボウシ_16513d
Yama-Boushi
Flower of Japanese dogwood in Shimizu park, Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Benthamidia japonica ]
ミズキ科ミズキ属
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花が終わった頃に咲きます。白く開いているのは総苞片と呼ばれるもので、花は中央に見える小さな緑の部分です。日当たりの良いところでは開花していましたが、まだ蕾の状態のものも多数ありました。
ハナミズキに比べると、管理は難しいのかもしれませんが、咲き誇る様子は見事です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1832/ヤマボウシ_16513d
2016/05/24 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
24
ヤマボウシ_16513c
Yama-Boushi
Flower of Japanese dogwood in Shimizu park, Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Benthamidia japonica ]
ミズキ科ミズキ属
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花が終わった頃に咲きます。白く開いているのは総苞片と呼ばれるもので、中央に見える小さな集団が花です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1831/ヤマボウシ_16513c
2016/05/24 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
24
ヤマボウシ_16513b
Yama-Boushi
Flower of Japanese dogwood in Shimizu park, Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Benthamidia japonica ]
ミズキ科ミズキ属
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花が終わった頃に咲きます。
花弁のように見えるのは総苞片と呼ばれるもので、花は中央に纏まっています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/4000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1830/ヤマボウシ_16513b
2016/05/24 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
22
ヤマボウシ_16513a
Yama-Boushi
Flower of Japanese dogwood in Shimizu park, Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Benthamidia japonica ]
ミズキ科ミズキ属
ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の花が終わった頃に咲きます。白く開いているのは総苞片と呼ばれるもので、中央に見える小さな緑の集団が蕾で、まだ開花していません。
ハナミズキに比べると、管理は難しいのかもしれませんが、咲き誇る様子は見事です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1829/ヤマボウシ_16513a
2016/05/22 (Sun.)
Comment(0)
植物
2016
05
20
カラムシ_16515b
Karamushi
Thicket of ramie damaged by longicorn 'Ramie Kamikiri' in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Boehmeria nivea var. nipononivea ]
イラクサ科カラムシ属
繊維を取るために持ち込まれたそうで、それと一緒にやって来たとされる、ラミーカミキリの発生源になっています。茎の上部が萎れているのはラミーカミキリの仕業です。
付近のカラムシの叢はまだ元気でしたが、飛翔力の強いカミキリムシなので、いずれ勢力を伸ばしていくものと思われます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1825/カラムシ_16515b
2016/05/20 (Fri.)
Comment(0)
植物
2016
05
20
カラムシ_16515a
Karamushi
Thicket of ramie damaged by longicorn 'Ramie Kamikiri' in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Boehmeria nivea var. nipononivea ]
イラクサ科カラムシ属
繊維を取るために持ち込まれたそうで、それと一緒にやって来たとされる、ラミーカミキリの発生源になっています。茎の上部が萎れているのはラミーカミキリの仕業です。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 4.5
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1824/カラムシ_16515a
2016/05/20 (Fri.)
Comment(0)
植物
2016
05
03
ホオノキ_16420c
Hoo-no-ki
Japanese bigleaf magnolia in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Magnolia obovata Thunb. ]
モクレン科モクレン属
大きな葉と花が特徴的で、落ち葉はとても良く燃えます。
巨大な蕾が膨らんでいました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1814/ホオノキ_16420c
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
03
ホオノキ_16420b
Hoo-no-ki
Japanese bigleaf magnolia in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Magnolia obovata Thunb. ]
モクレン科モクレン属
大きな葉と花が特徴的で、落ち葉はとても良く燃えます。
ひとつだけ開花していました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1813/ホオノキ_16420b
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
植物
2016
05
03
ホオノキ_16420a
Hoo-no-ki
Japanese bigleaf magnolia in Nagareyama city, Chiba prefecture, Japan.
[ Magnolia obovata Thunb. ]
モクレン科モクレン属
大きな葉と花が特徴的で、落ち葉はとても良く燃えます。
巨大な蕾が膨らんでいました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 3.2
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 400
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1812/ホオノキ_16420a
2016/05/03 (Tue.)
Comment(0)
植物