2016
09
19
フウセンカズラ_16821stkb
Fuusen-Kazura
Seeds of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの種を上から、深度合成で撮ってみました。
特徴的なハートマークはもっと上についていると思っていたのですが、[壁]に向いていて、ちょっと楽しい驚きでした。こうして見ると、ハートマークというより、お猿さんの隠れんぼみたいです。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出されず
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2004/フウセンカズラ_16821stkb
2016/09/19 (Mon.)
Comment(0)
植物
2016
09
19
フウセンカズラの種_16818
Fuusen-Kazura
Seeds of Balloon vine, in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
ハートマークで知られるフウセンカズラの種です。
角度によって、猿や忍者にも見えてきます。右下は未成熟です。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からLEDのリングスタンドを主光源として照射しています。
露出プログラム: 絞り優先
フラッシュ: フラッシュ発光せず
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2003/フウセンカズラの種_16818
2016/09/19 (Mon.)
Comment(0)
植物
2016
09
19
フウセンカズラ_16829b
Fuusen-Kazura
Flowers of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2002/フウセンカズラ_16829b
2016/09/19 (Mon.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16829a
Fuusen-Kazura
Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 1600
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1999/フウセンカズラ_16829a
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16828a
Fuusen-Kazura
Flowers of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
ちゃんと開花したところを見せてくれなかった、我が家のフウセンカズラです。
どうやら、気温が高かったり、陽射しが強過ぎると駄目みたいで、久し振りに雲って気温が下がった午前中に大きく開いてくれました。
露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/10
フラッシュ: フラッシュ発光せず、強制発光モード
F ナンバー: 22
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 200
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1998/フウセンカズラ_16828a
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16818e
Fuusen-Kazura
Unripe seeds of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの未成熟な種です。
熟す前の実の下部を剥いで、種のつき方を下から見ています。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からケンコーの影取りでディフューズしてストロボを焚いています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/125
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1997/フウセンカズラ_16818e
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16818d
Fuusen-Kazura
Unripe seeds of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの未成熟な種です。
熟す前の実の下部を剥いで、種のつき方を下から見ています。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からLEDのリングスタンドを主光源として照射しています。
種にリングスタンドがしっかり写り込んでしまいましたが、これはこれで面白いのでアップさせていただきます。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/320
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1996/フウセンカズラ_16818d
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16818c
Fuusen-Kazura
Seeds of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの種です。
熟した実の一部と下部を剥いで、種のつき方を下から見てみました。
特徴的なハートマークは上部にあるようです。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からLEDのリングスタンドを主光源として照射しています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/400
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 10
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR 10mm f/2.8
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1995/フウセンカズラ_16818c
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16818b
Fuusen-Kazura
Seed of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの種です。
熟した実の一部を剥いで、種のつき方を見てみました。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からLEDのリングスタンドを主光源として照射しています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/640
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 9
レンズ焦点距離: 10
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR 10mm f/2.8
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1994/フウセンカズラ_16818b
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物
2016
09
08
フウセンカズラ_16818a
Fuusen-Kazura
Fruits of Balloon vine in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cardiospermum halicacabum L. ]
ムクロジ科フウセンカズラ属
フウセンカズラの実です。
熟したもの、途中のもの、膨らみはじめたものです。
LEDスタンドを床に上向きに置き、その上5cmほどのところにニコンの拡散板SW-12(半透明で色付きが無いので重宝します)を浮かして保持し、そこに被写体を置いた上からLEDのリングスタンドを主光源として照射しています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 10
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR 10mm f/2.8
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/1993/フウセンカズラ_16818a
2016/09/08 (Thu.)
Comment(0)
植物