2017
10
29
カナムグラ・鉄葎_17810
Kanamugura
Japanese hop in Noda city, Chiba prefecture, Japan.
[ Humulus scandens ]
アサ科(Cannabaceae)カラハナソウ属
→ エングラー体系ではクワ科
キタテハの食草として知られていますが、茎と葉に小さいが鋭い刺が密生していて、不用意にネットを振ると大変なことになります。
雌雄異株のつる植物で強靭な茎(蔓)を持っていますが、一年草です。

http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2412/カナムグラ・鉄葎_17810a-c
2017/10/29 (Sun.)
Comment(0)
植物
2017
09
16
ネジバナ(捩摺:モジズリ)_17617
Neji-bana( Moji-Zuri )
Flowers of Ladies' tresses in Joso city, Ibaraki prefecture, Japan.
[ Spiranthes sinensis var. amoena ]
ラン科(Orchidaceae)ネジバナ属
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 8
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2393/ネジバナ(捩摺:モジズリ)_17617
2017/09/16 (Sat.)
Comment(0)
植物
2017
09
16
ナツツバキ・夏椿_17609
Natsu-Tsubaki
Japanese stewartia in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Stewartia pseudocamellia ]
ツバキ科(Theaceae)ナツツバキ属
クマバチがやって来ていました。
沙羅(の木)とも呼ばれ、より花の小さいヒメシャラ(姫沙羅)に似ています。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1600
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 283
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2392/ナツツバキ・夏椿_17609
2017/09/16 (Sat.)
Comment(0)
植物
2017
09
16
ナガエツルノゲイトウ_17611
Nagae-tsuru-nogeitou
Alligator weed in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Alternanthera philoxeroides ]
ヒユ科(Amaranthaceae)ツルノゲイトウ属
手賀沼に蔓延る特定外来種、ナガエツルノゲイトウです。
『増水すると塊が浮遊し、新しい場所でまた蔓延って、質が悪いんだ』と地元の方が嘆いていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2387/ナガエツルノゲイトウ_17611
2017/09/16 (Sat.)
Comment(0)
植物
2017
09
09
ハナノキ・花の木(ハナカエデ)雄株_17609
Hananoki( Hana-Kaede )
Male plant of Japanese Red Maple in Kashiwa city Chiba prefecture, Japan.
[ Acer pycnanthum K.Koch ]
ムクロジ科カエデ属(APG体系)
(旧体系ではカエデ科)
花や種を除けば雌雄の差は無いのかなと思うんですが、葉の形が近くの雌株(よりカエデっぽい)と違っていました。樹高が高くなる(成熟度?)ほど、葉は丸くなるような記述もありましたが、性差や、個体差もあるんでしょうか?
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1000
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 10
35 mm 換算レンズ焦点距離: 27
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2367/ハナノキ・花の木(ハナカエデ)雄株_17609
2017/09/09 (Sat.)
Comment(0)
植物
2017
09
08
アカメガシワ_17611c
Akame-Gashiwa
Japanese Mallotus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Mallotus japonicus ]
トウダイグサ科(Euphorbiaceae)アカメガシワ属
乾燥に強い、いわゆるパイオニア植物ですが、半湿地状態の手賀沼河畔で花を付けていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2358/アカメガシワ_17611c
2017/09/08 (Fri.)
Comment(0)
植物
2017
09
08
アカメガシワ_17611b
Akame-Gashiwa
Japanese Mallotus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Mallotus japonicus ]
トウダイグサ科(Euphorbiaceae)アカメガシワ属
乾燥に強い、いわゆるパイオニア植物ですが、半湿地状態の手賀沼河畔で花を付けていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/3200
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2357/アカメガシワ_17611b
2017/09/08 (Fri.)
Comment(0)
植物
2017
09
08
アカメガシワ_17611a
Akame-Gashiwa
Japanese Mallotus in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Mallotus japonicus ]
トウダイグサ科(Euphorbiaceae)アカメガシワ属
乾燥に強い、いわゆるパイオニア植物ですが、半湿地状態の手賀沼河畔で花を付けていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/2500
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 5.6
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2356/アカメガシワ_17611a
2017/09/08 (Fri.)
Comment(0)
植物
2017
08
04
ヤマモモ・山桃(雌株)_17509
Yama-Momo
Female plant of Red bayberry in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Morella rubra Lour. ]
ヤマモモ科(Myricaceae)ヤマモモ属
実が膨らみはじめていました。
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/1250
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2353/ヤマモモ・山桃(雌株)_17509
2017/08/04 (Fri.)
Comment(0)
植物
2017
08
04
タラヨウ・多羅葉(雄株)_17509c
Tarayou
Tarajo holly in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Ilex latifolia Thunb. ]
モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属
常緑の雌雄異株で、葉の裏を尖ったものでなぞると、黒く文字が書けることで知られ、葉書の木などと呼ばれることもあるようです。
自生は本州中部以西、関東近郊では植栽によるもので、これは雄花で、個花の中央に樽型の雌しべ(子房)がありません。
なお、雌花の方にも雄しべが見られますが、花粉は持ちません。
タイミング良くミツバチ(セイヨウミツバチと思います)がやって来ました。
(写り込んでいる小さなコガネムシはアシナガコガネです)
露出プログラム: 絞り優先
露出時間: 1/800
フラッシュ: フラッシュ発光せず
F ナンバー: 6.3
レンズ焦点距離: 40
35 mm 換算レンズ焦点距離: 108
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S DX Micro Nikkor 40mm f/2.8G
画像入力機器のモデル名: NIKON 1 V3
http://jidaraku.blog.shinobi.jp/Entry/2352/タラヨウ・多羅葉(雄株)_17509c
2017/08/04 (Fri.)
Comment(0)
植物