2019
06
17

クヌギ・椚_19415a-b

クヌギ・椚_19415a-b
 →(櫟,橡,栩,椡,功刀など多数の表記あり)
Kunugi
Sawtooth Oak in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Quercus acutissima ]
ブナ科(Fagaceae)コナラ属

虫を呼ぶ代表的な樹ですが、西日本には少ないようです。
雌雄同株で、雌雄異花の風媒花、初夏に開花しますが、実は翌年の秋に成熟します。
見えているのは殆ど雄花で、雌花は非常に小さく、枝先の葉もとに数個付きます。
樹皮は深く縦に割れます。

葉は鋸歯の先端が針状になっていますが、クリによく似ています。
クリの鋸歯の先端も非常に鋭く尖っていますが、緑色で、クヌギに比べ、尖り方がやや穏やかな印象です。

2019/06/17 (Mon.) Comment(0) 植物

2019
06
17

サクラ(カスミザクラ・霞桜)_19415a-c

サクラ(カスミザクラ・霞桜)_19415a-c
Kasumi-Zakura
Cherry blossoms of 'Kasumi-Zakura' in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[Cerasus leveilleana ( Koehne ) H.Ohba, 2001]
[Syn. Prunus verecunda (Koidz.) Koehne, 1912]
バラ科(Rosaceae)サクラ属

花柄に短い毛が生えているため、ケヤマザクラとも呼ばれることもあるそうです。

野生の桜の一種だそうで、遠くから見ると霞んだように見えることから命名されたとか。

2019/06/17 (Mon.) Comment(0) 桜・Sakura

2019
06
14

サクラ(イチヨウ・一葉)_19415a-d

サクラ(イチヨウ・一葉)_19415a-d
Ichiyou
Cherry blossoms of 'Ichiyou' in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Cerasus serrulata 'Hisakura' ]
[ Prunus lannesiana Wils. cv. Hisakura ]
バラ科(Rosaceae)サクラ属

大輪の八重で、色淡く、美しい桜です。
雌しべが葉化して長く突き出ます。




2019/06/14 (Fri.) Comment(0) 桜・Sakura

2019
06
12

ケヤキ・欅_19411a-c

ケヤキ・欅_19411a-c
Keyaki
Japanese zelkova in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Zelkova serrata (Thunb.) Makino ]
ニレ科(Ulmaceae)ケヤキ属

ケヤキの花が咲き始めていました。
ニレ科の落葉高木で、雌雄同株、雌雄異花です。冬に枯れた葉と共に実を散布させるためでしょう、枝元に雄花、雌花は枝先に付きます。

箒(ほうき)を逆さにしたような[箒立ち]と呼ばれる美しい樹形で、街路や公園に好んで植栽されています。

多量の実をつけますが、冬から春にかけて少しずつ、枝先に枯れ残った葉(開花時の葉は通常の葉より小さい)と共に、飛散します。実の発芽率は非常に低いようで、また実際に種を持つ実も少ないのか、食用に適さないのか、落ちた実を鳥が啄む姿を見たことがありません。(啄んでも無駄と学習させられてる?)

2019/06/12 (Wed.) Comment(0) 植物

2019
06
12

イロハモミジ_19411

イロハモミジ_19411
Iroha-Momiji
Japanese Maple in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Acer palmatum Thunb. ]
ムクロジ科(Sapindaceae)カエデ属(旧体型ではカエデ科)

開花し始めたイロハモミジです。
この木には銘板があって助かりましたが、ヤマモミジと似ていて、園芸品種も多く、識別は難しいです。植栽されているカエデ類は、両方の特徴が入り混じっていたりするので、銘板頼りになりがちです。

2019/06/12 (Wed.) Comment(0) 植物

2019
06
10

ヤマモミジ・山紅葉_19411

ヤマモミジ・山紅葉_19411
Yama-Momiji
A subspecies of Japanese Maple in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Acer palmatum subsp. matsumurae (Koidz) Ogata ]
or [ Acer amoenum var. matsumurae ]
ムクロジ科(Sapindaceae)カエデ属(旧体系ではカエデ科)

ヤマモミジ(植栽)の花が咲いていました。
イロハモミジと似ていて、園芸品種も多く、識別は難しいです。
銘板付きで植栽されており、葉柄にもはっきりと溝が確認できたので、ヤマモミジで間違いないと思いますが、園芸品種の場合は、いろいろ入り組んでいて、この辺りのヤマモミジの翼果は、上を向いて完全に平開するので、翼果だけだとイロハモミジに見えてしまいます。

2019/06/10 (Mon.) Comment(0) 植物

2019
06
08

モミジバフウ・紅葉葉楓(アメリカフウ)_19411

モミジバフウ・紅葉葉楓(アメリカフウ)_19411
Mmiji-ba-Fuu( America Fuu )
American sweetgum in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[ Liquidambar styraciflua L ]
フウ科(Altingiaceae)フウ属
※旧体系ではマンサク科(Hamamelidaceae)

モミジバフウ(原産地から、アメリカフウとも呼ばれます)の花が開き始めました。
判り難いのですが、花序の下方に独立している、少し小さな蕾が雌花で、開花が進むと花柄が伸びて雄花群とはっきり別れます。
雌雄同株、雌雄異花の落葉高木で、葉は5裂します。枝はコルク層が発達し、翼状に張り出しているものも見られます。秋には大きな葉が美しく紅葉するため、植栽されることも多いようです。
同属近縁種に葉が3裂するタイワンフウまたは単にフウがありますが、それと区別するため、アメリカフウ、モミジバフウと呼ばれはじめたようです。

2019/06/08 (Sat.) Comment(0) 植物

2019
06
05

斜めがけ対応ストラップ

斜め掛けできるストラップを取り寄せました。

斜め掛けと思ってたんですが、商品には[たすき掛]と表示されてますね。
『ニコンではそう呼んでるのかぁ〜』と思ってニコンの直販サイトを覗いてみたら、『斜め掛けもできる』と説明がありました。あらら・・・


通常の取り付け方が表示されてます。


D800E の説明書には、いわゆる[ニコン巻き]が載ってます。
最近はほぼ[ニコン巻き]で使っているので、今回もこちらを採用することにしました。
より抜け難いということは無いみたいで、強度よりも、余ったストラップがぶらぶらしないので、撮影中も鬱陶しくならないのが良いのです。


取り付け完了です。
一眼レフに付属する幅広ストラップよりも狭いですが、巨大なレンズを使うことはないし、このくらいの方がすっきりしていい感じです。
これまでの編み紐ストラップと比べると、使用感は明らかに負けちゃいますが、案外しなやかで、(当然)斜め掛けが楽ちんなので、しばらくこれで様子見するつもりです。

2019/06/05 (Wed.) Comment(0) 写真:照明・アクセサリー

2019
06
04

ジャンキーなスポットディフューザ?

ちょっと思い立ったこともあって、こんなものを悪戯してみました。

小さな物を最短近くで撮るための、スポットディフューザ的なものです。
1/2倍〜等倍くらいで便利ですが、[ツヤツヤ/キラキラ]系はちょっとキツイかも。


カメラは D800E、クリップオンストロボは SB500です。
筒の長さは、 VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G に合わせてカットしています。

以下試し撮りです。


カシオ・プロトレックのベゼル部


龍角散の蓋


レンズキャップ


カード


千円札


アオカミキリ

2019/06/04 (Tue.) Comment(0) 写真:照明・アクセサリー

2019
06
03

ついにご近所カミキリ決定!?:アオカミキリ

植栽のカエデとともに各地に拡がっていると思われるアオカミキリです。
ご近所の大学構内で沸騰していたのを息子が持ち帰ってくれました。

休日には家族連れで賑わう、公園でもすっかりおなじみになりまして、
毎年見られるようになりました。
管理する人たちには、カエデ枯れの原因が正しくは掴めていないようで
枯れが進むと、安全のためにも早めに伐採され、植え替えられてしまう
という繰り返しが起こるみたいです。

かつて、夏の奥秩父で、沢筋のノリウツギにやって来るのを追いかけて
いたのが嘘のような、隣接振りです。
身近になっても、やはり奇麗なものは奇麗ですし、いずれまた自然度の
高いフィールドで出会ってみたいと思うのであります。

2019/06/03 (Mon.) Comment(0) カミキリムシ

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter