2010
06
26

♪標本ですが、マツシタとソボ

♪KEIZIが20日に採ってきたカミキリムシのご紹介。

マツシタトラカミキリとソボリンゴカミキリです。

嬉し恥ずかし、我が家的初遭遇種。


マツシタトラカミキリその1
マツシタトラカミキリ

マツシタトラカミキリその2
マツシタトラカミキリ

前胸背が中央でなだらかに丸く膨らんでいるのが特徴でもあるらしいです。トガリバアカネトラカミキリやスギノアカネトラなどは、前胸背後部が猫背のように、ぐわぁし!と盛り上がります。


ソボリンゴカミキリその1
ソボリンゴカミキリ

教科書通り、シャクナゲにいたそうで、上翅の黒い線がギリギリ前縁に届かないので、間違いないのですが、・・・・

ソボリンゴカミキリその2
ソボリンゴカミキリ

見難いですが、↑の間が細溝状になっています。これはソボリンゴ♀の特徴でもあります。

できれば私も現場で見たかった両種ですが、標本にしても素敵なカミキリムシです。
ソボリンゴに関しては、いろいろとヒントをいただき、昨年確実な食害痕に辿り着き、ようやく今年ご本尊を確保できたことになります。狙えば採れるだろうと思っても、やはり狙い通り(それも茨城県で)いてくれるとかなり嬉しいです。

2010/06/26 (Sat.) Trackback() Comment(0) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

search in this weblog

link

category

comments

[11/01 だんちょう]
[10/22 だんちょう]
[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter