2010
05
07

♪ナガゴマフカミキリ[Updated on May 07,2010]

※2010年05月07日
 色も定着し、しっかりしてきたので腹面を撮ってみました。
 触角の長さで判る種類ですが、腹端に縦溝があります。
 フトカミキリの多くは♀の腹端に縦溝があります。

ナガゴマフカミキリ腹面


※2010年05月06日
 ナガゴマフカミキリになりました(∩_∩)ゞ
ナガゴマフカミキリテネラル

・・・5日にの書込み・・・

フジから出た大きな幼虫が蛹になりました。
フトカミキリの蛹
フジといえばトガリシロオビサビカミキリが定番ですが、これはどうみても、ゴマフかナガゴマフでしょう。ともあれ、羽化を待つのみなのであります。

 → 幼虫はこんな感じでした

2010/05/07 (Fri.) Trackback() Comment(0) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter