2009
12
19

アカアシオオアオカミキリ[写真帖]

里山のような身近な環境に住むアカアシオオアオカミキリです。
茨城県南では案外ふつーに出逢っていました。
クヌギに依存するので、オオクワガタを狙う方達には外道として
まあ、言うなれば[おじゃまむし]的でもあるようです。
ところが、西の方にはあまりいないらしく、羨ましがられること
があり、びっくりしてしまいました。
関西ではクヌギよりもアベマキという近似近縁の樹が優勢らしく
クヌギの分布によって珍になったりふつーになったりする???

茨城県産
アカアシオオアオカミキリ

以下生態(生体)写真はすべて栃木県産です。
アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ

2009/12/19 (Sat.) Trackback() Comment(2) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

しまちゃんさま
コメントありがとうございます。
コシロシタバはつくば野でも多いみたいです。シロシタバはときどき見掛ける程度です。
赤方面はオニベニシタバばかりみたいです。キシタバ類は何種かいるみたいですが、同定は難しくていけません

takao_bw URL 2009/12/26 (Sat.) 02:21 edit

コシロシタバが写っていますね。

近所にもいないかな?

しまちゃん  2009/12/25 (Fri.) 12:35 edit

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter