2009
11
14

アオカミキリ[写真帖]

我が家的には貴重な千葉県野田市産の標本@09年
アオカミキリ

で、生きていたときには赤みが大分ありました。
アオカミキリの仲間は標本にすると青みが強まります。
水分の影響でしょうか?
アオカミキリ

08年夏、奥秩父産の思い切りみどりみどりした個体。
アオカミキリ

以下すべて奥秩父産です。
アオカミキリ
アオカミキリ
アオカミキリ
アオカミキリ
アオカミキリ
アオカミキリ
生まれて初めて、アオカミキリに出逢ったのは
2006年8月のことでした。
その大きさと美しさに身震いしましたっけ。
アオカミキリ

2009/11/14 (Sat.) Trackback() Comment(2) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

しまちゃんさま

コメントありがとうございます。
今年は遠征が出来ず(と前置き代わりの言い訳ですが)、野田でマテバシイにやって来た一頭だけでした。
それでも、冬場にカエデの食害状況をあちこち歩いて絞り込みながらの確保でしたので、嬉しかったです。ハイ

体調の方はいかがですか?“ただ風邪”のようですが、くれぐれも養生してくださいね。

takao_bw URL 2009/11/18 (Wed.) 22:50 edit

アオカミキリって何度見てもワクワクします。
年間に2・3頭しか出会えませんけどネ。

しまちゃん  2009/11/18 (Wed.) 17:57 edit

Trackback

Trackback for this entry:

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter