2022
04
03

ゴマダラカミキリ_20710

ゴマダラカミキリ_20710
Gomadara-Kamikiri
A kind of long-horned beetle in Kashiwa city, Chiba prefecture, Japan.
[Anoplophora malasiaca (Thomson,1865)]
カミキリムシ科(Cerambycidae)フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ族ゴマダラカミキリ属

我が家で見つけたゴマダラカミキリです。これでシーズン3頭目で、少し前にバラの羽脱口と成虫も確認しており、自生しているのかも知れません。

ご参考:https://insectk.web.fc2.com/zukan/z_ka01/gomadara.html

2022/04/03 (Sun.) Comment(1) カミキリムシ

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

こんにちは。
ゴマダラカミキリ厄介ですね。
本当にバラを加害するんですね。
札幌は昔は全く見られらなかったのに
近年市内で割と見かけるようになり今後の色んな樹種の加害が心配ですね。

だんちょう URL 2022/04/09 (Sat.) 11:22 edit

だんちょうさま
こちらでは小学校に植栽されていた白樺がぼろぼろになって、危険防止のため全部伐採しなきゃ!・・・という騒ぎもあったんですが、最近は減ってきていました。
いずれにしても生木食いの大型種は厄介ですよね。それとツヤハダゴマダラの動向も気になってます。

>こんにちは。
>ゴマダラカミキリ厄介ですね。
>本当にバラを加害するんですね。
>札幌は昔は全く見られらなかったのに
>近年市内で割と見かけるようになり今後の色んな樹種の加害が心配ですね。

2022/04/17 01:07

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter