2020
04
18

怪しい警告メールがすり抜けてくる updated on Apr. 22, 2020

怪しいメールがYahooのフィルターをすり抜けてやってきます。

よく見ると、怪しいところ満載ですが、みなさんお気をつけてどうぞ。

Amazonだけじゃなく、GoogleやAppleなど、
多くの人が関連しそうなところを偽ってやってきます。

なお、どんな駄目なユーザに対しても、たった一度の警告で、
しかも、『直ちに・・・』無効にするようなことはありません。

それと、こういうメールでありがちなんですけど、
宛先が[お客様各位]と、固有名詞ではなかったり、
本文に宛先そのものがないこともあります。

〇〇△△様 と名指しするのが通常のサポートメールですので、この辺もチェックする癖をつけておくと、ひどい目に合いにくいです。

追記:
   【accounts.google.com】Siteにアクセスすると、
    Googleの認証画面にリダイレクトされるので、
    そちらは実在と思えるんですけど、
    おなじ名前のメールサーバは見つからないので、
    それなりな仕掛けがされているように感じます。

2020/04/18 (Sat.) Comment(0) 勝手に電脳生活

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

calendar

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

search in this weblog

link

category

comments

[09/24 だんちょう]
[08/22 だんちょう]
[08/08 だんちょう]
[07/25 だんちょう]
[07/19 だんちょう]
[07/14 だんちょう]
[07/07 だんちょう]
[06/04 だんちょう]
[04/26 だんちょう]
[01/01 だんちょう]
[01/02 だんちょう]
[04/09 だんちょう]

recent articles

archive

profile

HN:
takao_bw
性別:
男性
職業:
former employee
趣味:
Photographing Japan

counter